よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

BENIOの楽しい囲碁Vol.21  やっぱりコウがわかりません!

2025.06.27 コラム BENIOの楽しい囲碁

Vol.21
やっぱりコウがわかりません!

 

今日もゆるいパンダたちがやってきました。

● ◯ ●

前回は特殊ルール・コウの説明をしました。

まじめな人ほど、考えすぎちゃう特殊ルール「コウ」について掘り下げます。

 

今日は心配性の青パンダくんが囲碁のルール・コウでつまずいているようです。
ちなみに、このかたちがコウやで

に黒石を置くと、A の石を取れるで。でも相手から石を取り返されたらまたすぐにこの形になってしまうねん。

さあ、青パンダくん、悩みを吐き出してみて! うずくまって丸まらないで!

コウがわからないんだパン。コウはすぐとりかえしちゃダメっていうのはわかったパン。えんえんループはできないからいったん別のところにおかなきゃダメパン。でも、もしダメなことしたらどうなっちゃうか不安だパン。

コウをうっかり取り返しちゃうと、大会や公式試合だと反則になるで。でも、教室だと練習だからやり直しをするか、先生が仲裁に入るから心配しないで!

ひぃぃっ! 怖いパン。きっと怒られるパン。

いやいや、怒らないよ。悪いことしたら注意されるだろうけど、コウがよくわかんなくてミスしちゃうのは初心者だと日常茶飯事やで。

いろんなかたちのコウがあるパン。これは端っこのコウ。

これは隅っこのコウ。

こんなの覚えられないパン。

みんな最初は覚えられないよ!これがコウか、そうじゃないか迷ったらすぐ先生を呼んで聞いたらいいんやで。

うーん。それでも、コウに自信がないパン。コウをなくしちゃうことはできないかな?

あるで! コウを「解消する」つまり、なくしちゃう方法。自分の石に囲まれているに自分の石を打ちます。

すると、こんなかたちになるよ。

自分の石が置いてあるところに、相手は重ねておけないねん。だから、コウじゃなくなるよ。

うーむ。お家でコウ対策をできないかなあ。練習して完璧に覚えたいパン!

青パンダくん、まじめやなあ。そういう時はタブレットやスマートフォンで囲碁アプリを使うといいかもね。打っちゃダメなところをタッチすると、ブブーって音やメッセージで教えてくれるで。

おやおや、桃パンダちゃんと緑パンダくんの対局が終わったみたい。ふたりともすごく笑っているね。なにかおもしろいことあったん?

アハハ! おもしろかったパン。囲碁バトルしていたらコウが出てきたんだけど、気づかずにふたりでずーっと取り合いっこしていたパン。

んん? ど、どゆこと?

コウは石を取られたらすぐ取り返しちゃだめってことを忘れていたパン。それで俺がすぐ取り返しちゃったんだパン。そしたら、桃パンダちゃんも取り返してきて。ずーっとえんえん取り合いになったパン。ガハハハッ、あー、楽しかったパン。

そ、そういう楽しみ方もあるんだね。子ども教室ではおはじきみたいに並べて遊ぶ子もいるし、確かに碁石を触って遊ぶだけでも楽しいのかも。コウを特別扱いして難しく複雑にしていたのは囲碁を教える大人たちなのかも。

なんだか、僕は考えすぎて不安になっていたことに気づいたパン。囲碁は楽しいボードゲームだったパン。遊びなんだし、もっと気楽にとりあえずやってみるパン!

せやな! 困ったときはいつでも呼んでね!


● ◯ ●

こうして青パンダくんは顔色がよくなって、パンダたちと囲碁を楽しんだのでした。

文/BENIO、囲碁監修/水戸夕香里三段(日本棋院関西総本部所属)

 

囲碁クリエイター・BENIO プロフィール

囲碁クリエイター、棋具研究家。大学在学中に囲碁に関する制作活動を始める。「囲碁おりがみ」(日本棋院製作協力)など囲碁に関するデザイン・商品企画のほか、囲碁フリーペーパー「ココロン」を制作・配布。学校囲碁指導員の資格取得、高校時代から神戸の幼稚園で囲碁を教えるなど囲碁の普及活動を行っている。

BENIOのブログはコチラ

BENIOのXはコチラ

一覧へ戻る

おすすめ記事

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.2

コラム2025.03.20

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.8

コラム2025.06.19

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.3 ジメジメ湿気対策は片付けから!

コラム2025.07.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.17  このエリアは白黒どっちの陣地なの?

コラム2025.05.23

山本ゆりさん連載コラム 就職活動の思い出

コラム2022.02.08

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラムpart3

コラム2020.04.29

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第2回目「ソウルフード」その2

コラム2020.09.25

BENIOの楽しい囲碁Vol.7  中国歴史ドラマの囲碁とあるある

コラム2025.03.14

山本ゆりさん連載コラムseason2の第二回目『鶏肉の思い出』

コラム2021.03.18

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.3

コラム2025.04.03

BENIOの楽しい囲碁Vol.19  囲碁の推し活を始めよう~世界で活躍するプロ棋士・上野愛咲美女流二冠~

コラム2025.06.13

山本ゆりさん連載コラムseason2の第一回目『料理の名前についての雑談』

コラム2021.03.02

BENIOの楽しい囲碁Vol.5  囲碁Q&A ~ニギリってなあに~

コラム2025.02.28

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」6 レシピ-牛肉とほうれん草のクリームチーズ和え

コラム2025.02.25

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【再び夫婦二人になるときがくる!?】これまで編

コラム2022.08.02

伝えたい “食の知識” Vol.5「食べる順番を変えるだけで痩せる?」

コラム2025.05.23

山本ゆりさん連載コラムseason1の第三回目『いつになく長かった春休み…』

コラム2020.07.29

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.7

コラム2025.06.05

井上かなえ(かな姐)さんのコラム3か月連載season2-1

コラム2020.11.25

BENIOの楽しい囲碁Vol.15  陣地の数え方~お城をつくろう~

コラム2025.05.09

奥税理士の損をしない相続法 第3回:遺産分割を放っておくと…? 放置リスクあれこれ

コラム2025.06.16

山本ゆりさん連載コラムseason1の第一回目『片付けの悩み』

コラム2020.05.26

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.2 幸せの舞い込む家にしよう!

コラム2025.05.30

BENIOの楽しい囲碁Vol.6  碁石を置けないところ

コラム2025.03.07

BENIOの楽しい囲碁Vol.10  関西の囲碁スポット「日本棋院梅田囲碁サロン」に行ってみた

コラム2025.04.04

奥税理士の損をしない相続法 第4回:相続した土地の名義変更、放っておくと?

コラム2025.06.23

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」7 レシピ-たっぷり春野菜とエビ入りのぷりぷり餃子

コラム2025.03.25