恒例の青森・岩手えぇもんショップのセールが始まるよ~!
読売ファミリーの大桑雅子です。
大阪・梅田のドージマ地下街にある「青森・岩手えぇもんショップ」。
場所は、地下鉄西梅田駅から向かうと徒歩で5分くらいのところにあります。
季節ごとのセールを心待ちにしているみなさんっ!(てか、それは私)。
3月7日(火)~10日(金)まで春の感謝祭が開催されますよ。
青森と岩手の郷土料理や、物産など、地元でしか手に入らない商品もゲットできるし、楽しみなんですよね~。
今回も、青森ケンミンの荒井さん(青森県大阪情報センター)が「お勧めグルメ」を教えてくれました。荒井さんの「コレ、いいですよ」は外さないので、即買いです。
それがコレ↓ にんにく醤油焼きうどん
中には
2人前なので、うどん2玉、とタレと粉末にんにくが入っています。
さっそく作ってみました。
肉、キャベツ、タマネギ、ニラ などを炒めて
袋の中のうどんとタレと粉末ニンニクを一緒に炒めます。
出来上がり↓
むっちゃ、ボリュームあります。2人前だけど3人で分けてもいいくらい。
うどんは青森県産小麦の「ネバリゴシ」を使用してるそうで、コシがあってもっちり。
ソースじゃなくて醤油なので、いい感じにニンニクがほんのり香ばしくおいしかったです。
そして、岩手ケンミンの渡邉さんに教えていただいた、
南部かやきせんべい汁。
中身がコレ ↓
おせんべいとスープの素が入っています。
作り方を見ると、ふむふむ・・・
キャベツ、ニンジン、豚肉か鶏肉、キノコ、そして
ささがきゴボウと 糸こんにゃく (←珍しいよね。この2品)
などを、鍋に入れてスープもいれます。
煮立ったらおせんべいを割り入れて
10分ほど煮込むと
出来上がり。
ジャーン。
思っている以上に、おせんべいはもっちりなアルデンテです。
ゴボウもだしとよく合っておいしかったです。スープも飲み干しましたよ!!家族にも好評でした!
最後に
ふりかけこんぶ。
お漬物にかけるとおいしいそうです。
そして、南部せんべいの詰め合わせ。
ごま、まめ、ごま醤油、まめ醤油、厚焼き落花生、バターごま、バターかぼちゃ、バターまめ の8種入り。
いろんな味が楽しめてアッという間になくなりました。
ごちそうさまでした。
皆さんも、セール期間にお得にゲットしてくださいね!
兵庫県出身。主婦歴30年の読売ファミリー記者。インタビューや料理、コラムなどを幅広く担当。スイーツ好き。テレビに話しかけるなど“オカン化”が進行中。