よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

BENIOの楽しい囲碁Vol.31  石を取られない最強ワザ・二眼を覚えよう!

2025.09.19 コラム BENIOの楽しい囲碁

Vol.31
石を取られない最強ワザ・二眼を覚えよう!

 

今日もゆるゆるなパンダたちがやってきました。

● ◯ ●

今回は「二眼」のお話。カメラの話ちゃうで。囲碁で石を取られない最強ワザのお話です。
 

 

前回は、囲碁では石をたくさん取るとどんなお得なことがあるか紹介したで。

 
攻め方だけじゃなく、守り方も知りたいよね。
石を取られないようにするためには、どうしたらいいと思う?

わかったパン! 取られませんようにって流れ星にお願いするパン。

うーむ。もはや囲碁の話ではないような……。

取られそうになったら、「待った」をして打ち直しするパン。

めちゃめちゃ反則やんか! だめだよ!

じゃあ、ヒントを出すで~。このかたちを一眼(いちがん)というよ。目玉みたいなかたちを「眼(め)」と呼ぶねん。

次は黒番。真ん中の穴Aは相手の白石に囲まれているように見えるけど、打つことができるんやで。なんでかというと、相手の石が取れるからね。


Aに石を打つと8個の白石がとれるパン。

じゃあ、一眼は取られちゃうからダメだパン。

そこで、目玉みたいな形を2個にして二眼にしたで! 穴も2個に増えてABになったよ。

なんだかメガネみたいだパン。

あ、わかったパン。囲碁は一手ずつしか打てないパン。この2眼はABニ手連続して打たないと白石が取れないかたちになっているパン。

そのとおり! ニ手連続打ちは反則だからね。AB両方同時に碁石は打てないねん。

何でだパン? 俺様がAに打ってから、相手がどこかに打つのを待って、また俺がBに打ったらいいパン。連続じゃなければいいんじゃないのか?

それだと、反則になっちゃうよ。二眼だとAには打てないよ。基本的に相手の石に囲まれている場所には打てないねん。オウンゴール禁止やで。

えー。よくわからないパン。これも一眼だパン?

端っこの一眼だからAに黒石を置いたら白石が取れるで。

じゃあこれは?

端っこの二眼だから、白石は取れないよ。

じゃあこれはどうだパン。フフン、いっぱい眼をつくったパン。

この形も白石は取れないよ。眼がたくさんあるからね。

じゃあ、端っこで追いつめられてピンチになっても眼が2個か2個以上あれば石が取れない。これを覚えたら自分の石を守れるってことだパン!

そうゆうこと! あれ、青パンダくん顔色が良くなったね。

最近緑パンダ君に石を狙われてて怖かったんだパン。これで安心だパン。  

ちぇっ。石を取りまくって俺が最強になる予定だったのに。

あわわわ。緑パンダくんが最近強くなってきたし、青パンダくんはいつも強いパン。このままだと私だけ置いていかれちゃうパン~!

まあまあ、落ち着いて。囲碁は強くなるだけがすべてじゃないからね。勝っても負けても楽しかったらそれでいいねん。

じゃあ、昨日の私に勝つんだパン!!


● ◯ ●

こうしてパンダたちはかけっこ競争をしながら帰って行ったのでした。

文/BENIO、囲碁監修/水戸夕香里四段(日本棋院関西総本部所属)

 

次回の「BENIOの楽しい囲碁」は10月3日公開です。お楽しみに!

  

囲碁クリエイター・BENIO プロフィール

囲碁クリエイター、棋具研究家。大学在学中に囲碁に関する制作活動を始める。「囲碁おりがみ」(日本棋院製作協力)など囲碁に関するデザイン・商品企画のほか、囲碁フリーペーパー「ココロン」を制作・配布。学校囲碁指導員の資格取得、高校時代から神戸の幼稚園で囲碁を教えるなど囲碁の普及活動を行っている。

BENIOのブログはコチラ

BENIOのXはコチラ

一覧へ戻る

おすすめ記事

BENIOの楽しい囲碁Vol.14  陣地を作る~お部屋づくりを楽しもう~

コラム2025.05.02

奥税理士の損をしない相続法 第7回:孫の学業を「贈与」で応援!

コラム2025.07.28

Q 家族全員の合意があれば認知症の親の預金は動かせる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.13

コラム2025.09.22

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.8

コラム2025.06.19

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.5-② お片付けを通して防災・減災を考...

コラム2025.09.01

山本ゆりさん連載コラムseason1の第一回目『片付けの悩み』

コラム2020.05.26

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」5 レシピ-海老マヨタルタルのご馳走マカロニサラダ

コラム2025.01.28

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「母の日の思い出」

コラム2022.05.10

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第2回目「ソウルフード」その2

コラム2020.09.25

BENIOの楽しい囲碁Vol.16  囲碁用語っておもしろい~アタリ・打手返しって何?~

コラム2025.05.16

BENIOの楽しい囲碁Vol.9  囲碁のマナー・あいさつができたら100点満点

コラム2025.03.28

BENIOの楽しい囲碁Vol.4  高校生がスーファミをきっかけに囲碁を始めた

コラム2025.02.21

BENIOの楽しい囲碁Vol.27  プロ囲碁棋士・王 銘琬九段のインタビュー

コラム2025.08.08

BENIOの楽しい囲碁Vol.23  初心者向け囲碁セットのオススメ紹介② ~ちょっとエエやつが欲しいあな...

コラム2025.07.11

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「漫画から学ぶ。」

コラム2021.08.03

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話 その1

コラム2021.09.08

Q 配偶者の税額軽減は自動で適用される? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.11

コラム2025.09.01

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.3 ジメジメ湿気対策は片付けから!

コラム2025.07.01

山本ゆりさん連載コラムseason2の第三回目『「なんでもいい」からの脱皮』

コラム2021.05.12

山本ゆりさん連載コラムseason2の第一回目『料理の名前についての雑談』

コラム2021.03.02

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.2 幸せの舞い込む家にしよう!

コラム2025.05.30

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.9 どーん底に落ちたら、深海魚に会えるかもしれない。

コラム2025.07.03

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.10

コラム2025.07.17

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」6 レシピ-牛肉とほうれん草のクリームチーズ和え

コラム2025.02.25

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【再び二人になるときがくる!?】現在編

コラム2022.09.13

BENIOの楽しい囲碁Vol.3  囲碁の基本1・石を囲む

コラム2025.02.14

奥税理士の損をしない相続法 第3回:遺産分割を放っておくと…? 放置リスクあれこれ

コラム2025.06.16