Q 相続税はどのくらいの財産からかかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.10
Q 相続税はどのくらいの財産からかかる?
回答
✅ 基礎控除を超えた財産にかかります。
*** 解 説 ***
相続税には「基礎控除」があり、3,000万円+600万円×法定相続人の数で計算します。
この額を超えない場合は相続税はかかりません。
また、配偶者には「配偶者の税額軽減」という特例があり、1億6,000万円または法定相続分のどちらか多い方までは相続税がかかりません。
例えば財産が2億円で配偶者と子ども1人の場合、法定相続分は1億円ですが、1億6,000万円の方が大きいためそちらが優先されます。
おすすめ記事
-
-
Q 相続税の申告期限を過ぎるとどうなる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.15
コラム2025.10.06
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.24 パスと投了のやりかた
コラム2025.07.18
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.14 陣地を作る~お部屋づくりを楽しもう~
コラム2025.05.02
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.1 囲碁ってどんなゲーム?
コラム2025.01.31
-
-
伝えたい “食の知識” Vol.6「夏に不足しがちな栄養素」(摂南大学 安藤真美教授に教えていただくシ...
コラム2025.09.02
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラムpart2
コラム2020.03.23
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.6 <怒りをコントロールする力>
コラム2025.05.15
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第3回目「ソウルフード」その3
コラム2020.10.26
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.26 必殺ワザ「両アタリ」を使って石をとろう!
コラム2025.08.01
-
-
山本ゆりさん連載コラムseason1の第三回目『いつになく長かった春休み…』
コラム2020.07.29
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.9 どーん底に落ちたら、深海魚に会えるかもしれない。
コラム2025.07.03
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.9 囲碁のマナー・あいさつができたら100点満点
コラム2025.03.28
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「逃げるは恥だが役に立つ」
コラム2022.07.12
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.29 たくさん碁石を取ったらお得なことがある!
コラム2025.08.22
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第2回目「ソウルフード」その2
コラム2020.09.25
-
-
山本ゆりさん連載コラム 就職活動の思い出
コラム2022.02.08
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラム 旧竹林院(滋賀県.おごと温泉)
コラム2020.02.14
-
-
外反母趾に悩む記者が体験! シューフィッターさんによる靴選び
コラム2025.06.09
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.8
コラム2025.06.19
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【添乗員のアルバイトをしていたころの話】(その3)
コラム2021.11.16
-
-
整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.1 片付けの基本を知って「おかたづけは...
コラム2025.05.01
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.12 この人と合わないと思ったら~
コラム2025.08.21
-
-
奥税理士の損をしない相続法 第2回:これも課税対象? 相続財産の税あり・税なし
コラム2025.06.09
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.20 囲碁の特殊ルール「コウ」
コラム2025.06.20
-
-
井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」6 レシピ-牛肉とほうれん草のクリームチーズ和え
コラム2025.02.25
-
-
井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」1 レシピ-シイタケ入り和風つくね
コラム2024.09.24
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.28 碁石は白と黒で大きさが違う!?
コラム2025.08.15