よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.5「言う側ではなくてよかった」と思うこと

2025.05.01 コラム ネコ坊主コラム

 
Vol.5
「言う側ではなくてよかった」と思うこと 
 
 
 

 

ネコ坊主こと、専念寺住職の藪本正啓です。

ひどいことを言われたときは、「言う側ではなくて良かった」と考えると、少し気持ちが楽になります。

人からひどいことを言われたとき、心がざわつき、傷つくことは誰にでもあるものです。時には怒りや悔しさがこみ上げ、相手に言い返したくなることもあるでしょう。しかし、そんなときに「言う側ではなくてよかった」と考えることで、少し気持ちが楽になることがあります。
 
私はお寺の住職をしていますが、これまでの人生の中で何度も心ない言葉をかけられたことがあります。特に最近は、檀家離れが進む中で「もうお寺は必要ない」「坊さんは楽な仕事でいいですね」といった言葉を耳にすることもあります。そのたびに悲しさや虚しさを感じることがありました。自分なりに檀家や地域の人々のために尽くしているつもりでも、その思いが伝わらず、否定されてしまうことはやはり辛いものです。
 
しかし、あるときふと「自分がこんな言葉を誰かに言うだろうか?」と考えました。私は人を傷つける言葉をわざわざ投げかけようとは思いません。それに比べて、ひどい言葉を発する人は、何かしら心に余裕がなかったり、不満や苦しみを抱えていたりするのかもしれません。そう思ったとき、「言う側ではなくてよかった」と感じました。
 
住職として、檀家の方々や地域の人々の悩みを聞く機会も多いですが、そうした中で気づいたことがあります。辛辣な言葉を発する人の多くは、自分自身が苦しんでいることが少なくないのです。家族との関係、仕事の悩み、将来への不安——―そうしたものが積み重なり、知らず知らずのうちに他人へ厳しい言葉を向けてしまうのかもしれません。そう考えると、相手の言葉に必要以上に心を乱されることも少なくなっていきました。

もちろん、どれだけ「言う側ではなくてよかった」と思っても、傷つくことはあります。しかし、この考え方を持つことで、自分が相手と同じように人を傷つける立場に立たないようにしようと意識することができます。
 
言葉はときに人を深く傷つけるものですが、それを使う側にならないことが、自分自身の心を守る方法でもあるのです。  誰しも人間関係の中で辛い思いをすることは避けられません。それでも、ひどいことを言われたときには「言う側ではなくてよかった」と考え、自分自身の心を静かに保つことを大切にしたいと思います。

 

★ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」は、毎月第1・第3木曜日に「〝人間関係が楽になる〟〝心にしみる〟ことば」を紹介しています。

 

プロフィル

融通念仏宗 一向山専念寺 住職 籔本正啓(通称:ネコ坊主)

大阪市平野区喜連にある専念寺の第25代住職。1982年、大阪市平野区生まれ。7歳で父を病で亡くし、 母方の実家である専念寺に戻り、僧侶を志す。 23歳で住職を拝命。専念寺は豊臣家ゆかりのお寺で、「日本で一番美しい」と言われる迦陵頻伽(かりょうびんが)を拝観できる。

地域ネコの見守りと保護活動にも力を入れ、寺の掲示板のことばの書と猫の写真をSNSに投稿し、大きな反響を呼んでいる。Xフォロワー28万人、Instagramフォロワー26万人(2025年4月時点)。

著書に『ネコさんの「心にしみる」おひとりさま名言』(双葉社)、『大阪 専念寺 ネコ坊主の掲示板 人の悩みのほとんどは「人」 今日のことば101」 (主婦と生活社)。

専念寺ホームページ

 

一覧へ戻る

おすすめ記事

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」5 レシピ-海老マヨタルタルのご馳走マカロニサラダ

コラム2025.01.28

奥税理士の損をしない相続法 第7回:孫の学業を「贈与」で応援!

コラム2025.07.28

BENIOの楽しい囲碁Vol.16  囲碁用語っておもしろい~アタリ・打手返しって何?~

コラム2025.05.16

山本ゆりさん連載コラムseason2の第一回目『料理の名前についての雑談』

コラム2021.03.02

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.7

コラム2025.06.05

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.3

コラム2025.04.03

BENIOの楽しい囲碁Vol.13  実況!白熱の石取りバトル

コラム2025.04.25

BENIOの楽しい囲碁Vol.23  初心者向け囲碁セットのオススメ紹介② ~ちょっとエエやつが欲しいあな...

コラム2025.07.11

BENIOの楽しい囲碁Vol.8  囲碁の基本2・石をつなぐ

コラム2025.03.21

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.2 幸せの舞い込む家にしよう!

コラム2025.05.30

BENIOの楽しい囲碁Vol.28  碁石は白と黒で大きさが違う!?

コラム2025.08.15

BENIOの楽しい囲碁Vol.7  中国歴史ドラマの囲碁とあるある

コラム2025.03.14

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「漫画から学ぶ。」

コラム2021.08.03

BENIOの楽しい囲碁Vol.4  高校生がスーファミをきっかけに囲碁を始めた

コラム2025.02.21

奥税理士の損をしない相続法 第5回:タンス預金はバレない? 税務署はココを見る!

コラム2025.07.07

BENIOの楽しい囲碁Vol.18  視覚障がい者による囲碁普及~誰でも盤上で対等に~

コラム2025.06.06

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」7 レシピ-たっぷり春野菜とエビ入りのぷりぷり餃子

コラム2025.03.25

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.9 どーん底に落ちたら、深海魚に会えるかもしれない。

コラム2025.07.03

BENIOの楽しい囲碁Vol.17  このエリアは白黒どっちの陣地なの?

コラム2025.05.23

Q 塾代や定期代に贈与税はかかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.8

コラム2025.08.04

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第3回目「ソウルフード」その3

コラム2020.10.26

BENIOの楽しい囲碁Vol.12  囲碁の本選びのコツ

コラム2025.04.18

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」6 レシピ-牛肉とほうれん草のクリームチーズ和え

コラム2025.02.25

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【添乗員のアルバイトをしていたころの話】(その3)

コラム2021.11.16

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第2回目「ソウルフード」その2

コラム2020.09.25

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話 その1

コラム2021.09.08

山本ゆりさん連載コラムseason1の第二回目『近所の個人スーパー』

コラム2020.06.24