奥税理士の損をしない相続法 第4回:相続した土地の名義変更、放っておくと?


…… 答え&ポイント解説 ……
✅ A. そのままでも税金が来るので実質的に所有できる
固定資産税は、実際に土地を使っている人に課税されるケースもありますが、これは所有権とは別の話。正式に土地を「自分のもの」にするには、登記の申請=名義変更が必要です。
✅ B. 自動的に名義変更される
不動産の名義は、自動では変わりません。相続人自身が登記手続きをしなければ、何年たっても、元の所有者の名義のままです。
✅ C. 他の相続人に権利が移る?
遺産分割協議なしに勝手に権利が移ることはありません。
ただし、登記を放置している間に相続人が亡くなれば、その相続人の配偶者や子どもに権利が移り、関係が複雑になる可能性があります。
✅ D. 罰金が科される
令和6年4月から、相続登記は3年以内の申請が義務化 されました。
これを怠ると、10万円以下の過料(罰金)を科される可能性があります。
登記をしていない不動産は、売却、担保設定、建て替えなどができず、活用することもできません。
*** 今回のまとめ ***
土地を相続しても、名義変更(相続登記)をしなければ、正式な「所有者」として扱われません。
【相続登記をしないことで起こる主な問題】
• 売却・活用ができない
→ 相続した不動産を、売ることも担保に入れることもできない。
• 相続人の死亡で関係が複雑化
→ 次世代の相続人が増え、分割協議がまとまりにくくなる。
•令和6年以降は義務化対象に
→ 相続を知った日から3年以内に登記しないと過料(罰金)を受ける可能性。
なお、相続登記には手間と費用がかかります。登録免許税や司法書士への報酬が発生するため、「タダで手に入る」と思い込むのも大きな誤解です。
👉 せっかくの財産を活かすためにも、「もらったら登記」が相続不動産の基本。後回しにせず、早めの手続きを心がけましょう。
おすすめ記事
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.23 初心者向け囲碁セットのオススメ紹介② ~ちょっとエエやつが欲しいあな...
コラム2025.07.11
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.1
コラム2025.03.04
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.2
コラム2025.03.20
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.6 碁石を置けないところ
コラム2025.03.07
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第2回目「ソウルフード」その2
コラム2020.09.25
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.13 人は、謝らなくなったとき、静かに離れていく。
コラム2025.09.04
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「逃げるは恥だが役に立つ」
コラム2022.07.12
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.12 囲碁の本選びのコツ
コラム2025.04.18
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.7 中国歴史ドラマの囲碁とあるある
コラム2025.03.14
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「漫画から学ぶ。」
コラム2021.08.03
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.14 陣地を作る~お部屋づくりを楽しもう~
コラム2025.05.02
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.7
コラム2025.06.05
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.9 どーん底に落ちたら、深海魚に会えるかもしれない。
コラム2025.07.03
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第3回目「ソウルフード」その3
コラム2020.10.26
-
-
井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」2 レシピ-舞茸香る◎胸肉のふんわり中華風から揚げ
コラム2024.10.22
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.25 投げやりなパスがダメな理由&連載半年記念とお礼
コラム2025.07.25
-
-
整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.5-① お片付けを通して防災・減災を考...
コラム2025.08.29
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.4 高校生がスーファミをきっかけに囲碁を始めた
コラム2025.02.21
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.8 囲碁の基本2・石をつなぐ
コラム2025.03.21
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.13 実況!白熱の石取りバトル
コラム2025.04.25
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.15 陣地の数え方~お城をつくろう~
コラム2025.05.09
-
-
Q 相続税はどのくらいの財産からかかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.10
コラム2025.08.25
-
-
井上かなえ(かな姐)さんのコラム&レシピ3か月連載season2-3
コラム2021.01.26
-
-
山本ゆりさん連載コラムseason2の第二回目『鶏肉の思い出』
コラム2021.03.18
-
-
整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.2 幸せの舞い込む家にしよう!
コラム2025.05.30
-
-
井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」5 レシピ-海老マヨタルタルのご馳走マカロニサラダ
コラム2025.01.28
-
-
Q 親に借金があったから相続放棄したい。口頭で親族に言えば大丈夫? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol....
コラム2025.10.27
