よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

BENIOの楽しい囲碁Vol.29  たくさん碁石を取ったらお得なことがある!

2025.08.22 コラム BENIOの楽しい囲碁

Vol.29
たくさん碁石を取ったらお得なことがある!

 

今日も囲碁に興味いっぱいのパンダちゃんたちがやってきました。
 

● ◯ ●

石取りや陣地とりの基本を知って、必殺技の両アタリも覚えてご機嫌さんです。

 
本格的な囲碁では、石取りも陣地取りも合わせてゲームします。そこで、たくさん碁石を取るとどんないいことがあるか紹介します。
 

 

今回は碁石を1個や2個じゃなく、たくさん取ってみましょう! 碁石ザクザクゲットやで~!

楽しみだパン!でもそんなことできるパン?

碁石はつながるとひとかたまりになります。そのかたまりをまとめてゲットするで! まずは6個の碁石のかたまりがこちら!

なるほど。このかたまりは、こんな風に縦にも横にもつながっているパン。線でつないでみたパン。

そうやねん。かたまりが大きいからたくさん石を置かないと囲めないねん。
どこに置いたら囲めるか、点線で丸を書いてみたよ。


点線に石を置いて、ぐるっと囲んでみたよ。


なんと、自分の碁石が10個も必要やったわ。

もっと少ない石でたくさん相手の石をゲットしたいパン。お得技を教えてくれだパン。

使う石を節約したいなら、すみっこの石が狙い目やで! すみっこでかたまっている石を囲んでみたよ。

左上のすみっこは上も左も壁になっているよ。だから、5個の石だけでかたまりを囲めるねん。さて、囲まれている石がどれかわかるかな?

私、分かったパン! 囲まれている石を線でつないでみたパン!


あれれ? さっきと同じで6個の碁石のかたまりだったパン。

そうやねん。6個の相手の石を今度は自分の碁石を5個だけで囲めたで。囲んだ石を取ってみるよ。

あ! これは見たことあるかたちだパン。お部屋ができているパン。

さすがやね! 青パンダくん。囲碁は石取りと陣地取りでできるから楽しいねん。さて、陣地の数え方は覚えているかな?

えーっと、碁石で囲まれている中の線の交点を数えるんだパン。こんな感じでいいパン?

ん? 石を6個ゲットしたら、空きスペースができて6個の陣地ができたパン。ということは碁石12個分得しているパン!5個しか自分の石を使ってないのにラッキーだパン!

しめしめ。いいことを聞いたパン。石をガツガツ取りまくれば囲碁は勝てるってことだパン。俺様が天下を取れる日が来たパン。グフフフ。僕らの中で一番強い青パンダくんを、ぎゃふんと言わせてやるパン。

なんだか緑パンダくんが悪い顔をしている気がするなあ。石取りに気を取られて、自分の石がとられたり陣地を減らされたりしないように注意やで。おーい、緑パンダくーん、聞いてるん?

ゾゾゾーッ。なんだか身の危険を感じるパン。石を囲まれても取られないようにする方法が知りたいパン。

大丈夫! 囲んで取れる石もあれば、囲んでも取れない石もあるで。
ちょっとずつ教えていくから待っていてね。

楽しみだパン! ウキウキするパン。


● ◯ ●

こうして、3匹のパンダたちはそれぞれに悪い顔・青い顔・明るい顔で帰っていったのでした。

文/BENIO、囲碁監修/水戸夕香里四段(日本棋院関西総本部所属)

 

次回の「BENIOの楽しい囲碁」は9月5日公開です。お楽しみに!

  

囲碁クリエイター・BENIO プロフィール

囲碁クリエイター、棋具研究家。大学在学中に囲碁に関する制作活動を始める。「囲碁おりがみ」(日本棋院製作協力)など囲碁に関するデザイン・商品企画のほか、囲碁フリーペーパー「ココロン」を制作・配布。学校囲碁指導員の資格取得、高校時代から神戸の幼稚園で囲碁を教えるなど囲碁の普及活動を行っている。

BENIOのブログはコチラ

BENIOのXはコチラ

一覧へ戻る

おすすめ記事

BENIOの楽しい囲碁Vol.12  囲碁の本選びのコツ

コラム2025.04.18

ネコ坊主 ネコさんから人間さんへの今日の一言 ネコ坊主_怒りをコントロールする力

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.6 <怒りをコントロールする力> 

コラム2025.05.15

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」4 レシピ-マグロのつみれ鍋

コラム2024.12.24

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【添乗員のアルバイトをしていたころの話】(その3)

コラム2021.11.16

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラムpart3

コラム2020.04.29

BENIOの楽しい囲碁Vol.11  石の逃げ方 ~逃げることが勝利への近道~

コラム2025.04.11

BENIOの楽しい囲碁Vol.24  パスと投了のやりかた

コラム2025.07.18

井上かなえ(かな姐)さんのコラム&レシピ3か月連載season2-3

コラム2021.01.26

奥税理士の損をしない相続法 第5回:タンス預金はバレない? 税務署はココを見る!

コラム2025.07.07

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.5「言う側ではなくてよかった」と思うこと

コラム2025.05.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.10  関西の囲碁スポット「日本棋院梅田囲碁サロン」に行ってみた

コラム2025.04.04

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【再び二人になるときがくる!?】その後の二人編

コラム2022.10.04

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「漫画から学ぶ。」

コラム2021.06.01

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話 その1

コラム2021.09.08

BENIOの楽しい囲碁Vol.4  高校生がスーファミをきっかけに囲碁を始めた

コラム2025.02.21

BENIOの楽しい囲碁Vol.17  このエリアは白黒どっちの陣地なの?

コラム2025.05.23

Q 相続税はどのくらいの財産からかかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.10

コラム2025.08.25

Q 塾代や定期代に贈与税はかかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.8

コラム2025.08.04

BENIOの楽しい囲碁Vol.9  囲碁のマナー・あいさつができたら100点満点

コラム2025.03.28

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」2 レシピ-舞茸香る◎胸肉のふんわり中華風から揚げ

コラム2024.10.22

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第3回目「ソウルフード」その3

コラム2020.10.26

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.11

コラム2025.08.07

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.4

コラム2025.04.17

BENIOの楽しい囲碁Vol.6  碁石を置けないところ

コラム2025.03.07

BENIOの楽しい囲碁Vol.22  初心者向け囲碁セットのオススメ紹介① ~気軽に始めるならこれ!~

コラム2025.07.04

BENIOの楽しい囲碁Vol.8  囲碁の基本2・石をつなぐ

コラム2025.03.21

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第1回目「ソウルフード」その1

コラム2020.08.26