よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

BENIOの楽しい囲碁Vol.22  初心者向け囲碁セットのオススメ紹介① ~気軽に始めるならこれ!~

2025.07.04 コラム BENIOの楽しい囲碁

Vol.22
初心者向け囲碁セットのオススメ紹介① ~気軽に始めるならこれ!~

 

今まで、囲碁の基本ルールや魅力を紹介してきました。
そろそろ実際に囲碁を打ちたくなってきた人もいるかもしれません。
今回は初心者にオススメの囲碁セットを紹介します。

 

● ◯ ●

  

まず、囲碁セットと聞いてこんなことを思い浮かべた方はいませんか?
「アレやろ? きっとめちゃ大きくて置き場所に困るんとちゃうの」、なんてモヤモヤ。
そしてオトンやおじいちゃんが持っているゴルフバックや釣りセットの大きさをじっと見つめて、やっぱりどんなに楽しそうでも気軽には買えないかなあと迷うかもしれません。
 
でも、なんだかんだ言ってもゴルフや釣りをしているときの家族のワックワクした表情を思い出して実物が欲しいなあと迷っちゃうよね。
囲碁も本格的な碁盤は大きいです。例えば、19路盤と呼ばれる19×19の罫線がある碁盤はこのくらいの大きさです。大きさをイメージしやすいようにペットボトルと比較しています。

でも、初心者向けの小さなサイズの碁盤もあります。まずは小さなサイズから初めて、徐々に本格的なセットを購入することがオススメです。
本格的な大きなセットはいつか買いたいあこがれのお楽しみとして取っておきましょう。
ほな、碁石と碁盤がセットになっている囲碁セットの推しポイントを紹介していくで

  

オススメ囲碁セット・紙製囲碁セット

 
私のイチオシの囲碁セットでもあり、気軽に始めたい方への鉄板がこちら。紙でできた囲碁セットです

商品名:「紙製9路盤セット(裏7路)」
価格:330円
販売元:日本棋院

紙製タイプの囲碁セットは、BENIOの楽しい囲碁のルール紹介でも使用しています。
 
 

★BENIOの楽しい囲碁カテゴリーができました! 一覧でまとめてイッキ読みできちゃいます! 

テゴリーはこちらから

 

さて、気になる碁盤の大きさですが、9×9の碁盤なのでA4サイズのクリアファイルに収まるくらいです。紙製なので薄くてかさばりません。
 
 
推しポイント
推しポイントは、リーズナブルな値段とポップさです。
330円で碁石と碁盤の両方が揃えられちゃいます。しかも、碁盤はリバーシブルになっています! 9×9の碁盤と7×7の2種類の碁盤が遊べるんやで。

さらに、ポップさもあります。囲碁って固いイメージなのにポップってどゆこと? って思いますよね。

紙碁石は紙製シートからプチプチとくりぬいて取り出します。これがまるでプッシュポップと呼ばれるシリコンの丸い“ぷくぷく”を押して遊ぶおもちゃのようでやみつきになります。

 

写真の左が紙碁石。右はBENIOの楽しい囲碁でもよく使う本格的な碁石です。

コラムでは立体感と囲碁らしさを読者にお届けしたいので本格的な碁石を撮影に使っています。実際に遊ぶだけなら、紙碁石は薄いのでボードゲームらしさがあって楽しいですよ。

そもそも商品自体のお値段が安いのですが、初心者向けの囲碁イベントに行くと紙製囲碁セットはなんとプレゼントでもらえることもあります。
また、入門向けの囲碁の本にオリジナルの紙製碁盤が付録でついてくることも!

イベント情報や本屋さんを要チェックやで!
 

● ◯ ●

 

さて、今回は気軽に始めたい人向けの鉄板の紙製碁盤を紹介しました。
やっぱり何事もスモールステップ、小さいことから始めるのがいいですよね。そんなことを思いながら、1ページ目で諦めた分厚い難問英語ドリルを横目にチラと見て、見なかったことにしたのでした。

文/BENIO、画像提供/日本棋院

 

囲碁クリエイター・BENIO プロフィール

囲碁クリエイター、棋具研究家。大学在学中に囲碁に関する制作活動を始める。「囲碁おりがみ」(日本棋院製作協力)など囲碁に関するデザイン・商品企画のほか、囲碁フリーペーパー「ココロン」を制作・配布。学校囲碁指導員の資格取得、高校時代から神戸の幼稚園で囲碁を教えるなど囲碁の普及活動を行っている。

BENIOのブログはコチラ

BENIOのXはコチラ

一覧へ戻る

おすすめ記事

BENIOの楽しい囲碁Vol.3  囲碁の基本1・石を囲む

コラム2025.02.14

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラムpart3

コラム2020.04.29

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「聞き間違いと思い込み」

コラム2022.06.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.14  陣地を作る~お部屋づくりを楽しもう~

コラム2025.05.02

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第3回目「ソウルフード」その3

コラム2020.10.26

BENIOの楽しい囲碁Vol.17  このエリアは白黒どっちの陣地なの?

コラム2025.05.23

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【添乗員のアルバイトをしていたころの話】(その3)

コラム2021.11.16

外反母趾に悩む記者が体験! シューフィッターさんによる靴選び

コラム2025.06.09

奥税理士の損をしない相続法 第3回:遺産分割を放っておくと…? 放置リスクあれこれ

コラム2025.06.16

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「母の日の思い出」

コラム2022.05.10

BENIOの楽しい囲碁Vol.7  中国歴史ドラマの囲碁とあるある

コラム2025.03.14

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラム 旧竹林院(滋賀県.おごと温泉)

コラム2020.02.14

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」4 レシピ-マグロのつみれ鍋

コラム2024.12.24

奥税理士の損をしない相続法 第4回:相続した土地の名義変更、放っておくと?

コラム2025.06.23

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」5 レシピ-海老マヨタルタルのご馳走マカロニサラダ

コラム2025.01.28

BENIOの楽しい囲碁Vol.2  囲碁って難しそう? そんなことありません

コラム2025.02.07

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.1

コラム2025.03.04

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」3 レシピ-ワインに合う寄せ鍋

コラム2024.11.26

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.8

コラム2025.06.19

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第2回目「ソウルフード」その2

コラム2020.09.25

山本ゆりさん連載コラムseason1の第二回目『近所の個人スーパー』

コラム2020.06.24

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラムpart2

コラム2020.03.23

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」6 レシピ-牛肉とほうれん草のクリームチーズ和え

コラム2025.02.25

BENIOの楽しい囲碁Vol.5  囲碁Q&A ~ニギリってなあに~

コラム2025.02.28

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.1 片付けの基本を知って「おかたづけは...

コラム2025.05.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.15  陣地の数え方~お城をつくろう~

コラム2025.05.09

井上かなえ(かな姐)さんのコラム&レシピ3か月連載season2-2

コラム2020.12.25