よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

奥税理士の損をしない相続法 第1回:誰に相談する? 相続のベストパートナーを探せ!

2025.06.02 コラム 奥税理士の相続コラム

 

第1回:誰に相談する? 相続のベストパートナーを探せ!
 
 
Q 気になる相続税。最初に相談する相手として適切なのは?
 
   A.  銀行
 
   B.  役所
 
   C.  税理士
 
   D.  弁護士
 
   E.  司法書士

 

…… 答え&ポイント解説 ……

✅   A.  銀行

自行(自分の銀行)に関する相続手続き、例えば、預金の解約や口座名義変更などについては案内してくれるものの、相続全体の相談までは対応してもらえません。
また、「遺言信託」や「遺産整理サービス」などを提供しているところでも、実際の相続手続きは外部の専門家(税理士、司法書士など)に委託していることも。
費用や契約内容を確認しておきましょう。

 

   B.   役所

戸籍・相続に関する基本的な制度、手続きの流れを案内してもらえます。
ただし、個別具体的な相談や、実際の手続きの代行は行っていません。
情報収集の場として利用しましょう。

 

   C.   税理士 

 正解 

相続税がかかる可能性があるなら、まず税理士に相談するのがベスト。
相続税の申告や節税対策、財産評価など、専門的なサポートを受けることができます。早期に相談することで、後々の手続きや税負担を大幅に軽減できることもあります。

 

   D.   弁護士

弁護士の出番は、相続人同士のもめ事が発生している、または、発生しそうな場合です。
弁護士は、遺産分割協議の交渉や調停、さらには裁判対応までできる唯一の存在。
冷静な第三者として、法律に基づき問題解決を図ります。

 

   E.   司法書士

司法書士は、不動産の相続登記を正確かつ迅速に進める専門家。
相続財産に土地や建物が含まれるなら、司法書士が頼りになります。
後々のトラブル防止のためにも、早めの依頼がおすすめです。

 

*** 今回のまとめ ***

相続の相談先は、状況によって選ぶべき専門家が異なります。

・相続税がかかりそう → 税理士
・相続人が揉めている → 弁護士
・土地や建物がある → 司法書士
・特に問題がなければ → 銀行や役所で概要確認

 

👉実際には「相続税がかかる」「相続人同士でもめている」「土地や建物もある」といった複雑なケースが多いもの。まず税理士に相談し、必要に応じて弁護士や司法書士と連携してもらうことで、無駄な手間やトラブルを最小限に抑えることができます。

相続に関する相談は、専門家を頼るのが安心への第一歩です。

 

毎週月曜日に更新します。次回は6月9日です。

 

奥 典久プロフィル
 
奥典久税理士事務所代表(大阪市北区)。
相続税法の講師経験を活かし、相続税の申告や節税対策、遺言、家族信託、事業承継まで幅広く対応。豊富な実績と丁寧な対応で多くの相談者から信頼を集めている。

一覧へ戻る

おすすめ記事

山本ゆりさん連載コラムseason2の第二回目『鶏肉の思い出』

コラム2021.03.18

山本ゆりさん連載コラム 就職活動の思い出

コラム2022.02.08

BENIOの楽しい囲碁Vol.4  高校生がスーファミをきっかけに囲碁を始めた

コラム2025.02.21

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.12 この人と合わないと思ったら~

コラム2025.08.21

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラム 旧竹林院(滋賀県.おごと温泉)

コラム2020.02.14

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.5-② お片付けを通して防災・減災を考...

コラム2025.09.01

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」4 レシピ-マグロのつみれ鍋

コラム2024.12.24

BENIOの楽しい囲碁Vol.14  陣地を作る~お部屋づくりを楽しもう~

コラム2025.05.02

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」1 レシピ-シイタケ入り和風つくね

コラム2024.09.24

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.4

コラム2025.04.17

BENIOの楽しい囲碁Vol.8  囲碁の基本2・石をつなぐ

コラム2025.03.21

BENIOの楽しい囲碁Vol.7  中国歴史ドラマの囲碁とあるある

コラム2025.03.14

奥税理士の損をしない相続法 第5回:タンス預金はバレない? 税務署はココを見る!

コラム2025.07.07

BENIOの楽しい囲碁Vol.20  囲碁の特殊ルール「コウ」

コラム2025.06.20

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.1 片付けの基本を知って「おかたづけは...

コラム2025.05.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.22  初心者向け囲碁セットのオススメ紹介① ~気軽に始めるならこれ!~

コラム2025.07.04

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.2

コラム2025.03.20

山本ゆりさん連載コラム 物が捨てられない話1「いつか使うかもしれない編」

コラム2021.12.10

山本ゆりさん連載コラムseason2の第一回目『料理の名前についての雑談』

コラム2021.03.02

Q 大学の子どもに生活費15万円を送金すると贈与税かかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.9

コラム2025.08.18

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.3

コラム2025.04.03

山本ゆりさん連載コラムseason2の第三回目『「なんでもいい」からの脱皮』

コラム2021.05.12

BENIOの楽しい囲碁Vol.19  囲碁の推し活を始めよう~世界で活躍するプロ棋士・上野愛咲美女流二冠~

コラム2025.06.13

奥税理士の損をしない相続法 第7回:孫の学業を「贈与」で応援!

コラム2025.07.28

BENIOの楽しい囲碁Vol.6  碁石を置けないところ

コラム2025.03.07

BENIOの楽しい囲碁Vol.26  必殺ワザ「両アタリ」を使って石をとろう!

コラム2025.08.01

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.3 ジメジメ湿気対策は片付けから!

コラム2025.07.01