よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

BENIOの楽しい囲碁Vol.26  必殺ワザ「両アタリ」を使って石をとろう!

2025.08.01 コラム BENIOの楽しい囲碁

Vol.26
必殺ワザ「両アタリ」を使って石をとろう!

 

みなさんは、ゲームで必殺ワザを使ったことがありますか?
今回は囲碁の必殺ワザ「両アタリ」を紹介します。

 

● ◯ ●

「両アタリ」って何?

 
アタリとは囲碁用語です。あと一手で石が取れるチャンスという意味です。
写真の点線で囲んだ場所に黒石を置くと、白石をゲットできます。

アタリは名前の通り、石が取れてラッキーな状態。両アタリはなんと、ダブルでアタリにできちゃうねん!
いやいや、そんなおいしい話はありゃしませんで、と思うかもしれませんが、ホンマにダブルでおいしいんです!
そこで、実際に黒石を使って白石を両アタリにしてみましょう。

たとえば、こんなかたち。

ナナメに石が並んでいて、なんだか五目並べみたいでワクワクしますね。
まずは印にパチリと打ちましょう。

すると、白石がABにブチっと分断されました。
しかも、よく見るとどちらもアタリになっているで!

さて、次は白の番です。石を取られたくないのでAもBも両方逃げたいけれど、囲碁のルールでは2回連続で打ってはダメです。一手ずつしか打てません。
そこで、白番はABどちらを守るか迷った結果、Aを逃がすことにしました。Aに隣接して石を置くことでつながってひとかたまりになりました。黒石を3個も置かないと取れなくなったので、うまく逃げられましたね。

だけど白番の本音は、「キーッ、くやしいわ! Bの石も逃がしたかったわ!」です。

さあさあ、黒の番がきました。ふふふ、Aの石が逃げてもBの石は取れるのさ。
パチリとな。



白番が過去を振り返って、クヨクヨしても無駄です。
もしもBを逃がしたとしてもAが取られていました。

両アタリを使うと、確実にABどちらか片方の石をゲットできちゃいます。
この必殺技を覚えて、囲碁マスターを目指しましょう!

え? どちらかじゃなくて全部欲しいって? お寿司も、カレーも、ケーキも食べたい。
そんなタイプのあなたにオススメの囲碁イベントを紹介するで。

 

~BENIOのオススメイベント~

 
第12回 阪急電鉄納涼囲碁まつり

日時:2025年8月14日(木)10:00~17:00
場所:ホテル阪急インターナショナル 6階(大阪府大阪市北区茶屋町19番19号)

関西に囲碁界のオールスターが大集合! 囲碁ファン・囲碁に興味を持ち始めたビギナーさん、お盆は大阪にレッツゴー!
このイベントには、国際トーナメントで昨年優勝して新聞やテレビで話題の世界的トップ・一力 遼 棋聖が出演します。

一力 遼 棋聖

さらに、7大トーナメントを2回も独占して国民栄誉賞を受賞したスター井山 裕太 王座も。 

井山 裕太 王座

そして、4年連続賞金ランキング1位の経歴をもつ囲碁界のレジェンド張 栩 九段も。

張 栩 九段

 

● ◯ ●

 

左右を見ればトッププロ、前を見てもトッププロ。振り返ればヤツがいる(怖いわ)。
こんな豪華メンバーたちとツーショット写真がとれる交流タイムまであります。
一日中、囲碁でおなかいっぱいに満たされます。
詳しい情報はサイトを見てね!

第12回 阪急電鉄納涼囲碁まつりの詳細はこちら


文/BENIO、囲碁監修/水戸夕香里四段(日本棋院関西総本部所属)、画像提供/日本棋院

 

囲碁クリエイター・BENIO プロフィール

囲碁クリエイター、棋具研究家。大学在学中に囲碁に関する制作活動を始める。「囲碁おりがみ」(日本棋院製作協力)など囲碁に関するデザイン・商品企画のほか、囲碁フリーペーパー「ココロン」を制作・配布。学校囲碁指導員の資格取得、高校時代から神戸の幼稚園で囲碁を教えるなど囲碁の普及活動を行っている。

BENIOのブログはコチラ

BENIOのXはコチラ

一覧へ戻る

おすすめ記事

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.11

コラム2025.08.07

Q 大学の子どもに生活費15万円を送金すると贈与税かかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.9

コラム2025.08.18

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.4 子どもとママのお片付け

コラム2025.08.01

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【再び夫婦二人になるときがくる!?】これまで編

コラム2022.08.02

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【再び二人になるときがくる!?】その後の二人編

コラム2022.10.04

BENIOの楽しい囲碁Vol.14  陣地を作る~お部屋づくりを楽しもう~

コラム2025.05.02

山本ゆりさん連載コラムseason2の第一回目『料理の名前についての雑談』

コラム2021.03.02

Q 塾代や定期代に贈与税はかかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.8

コラム2025.08.04

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話 その1

コラム2021.09.08

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.5「言う側ではなくてよかった」と思うこと

コラム2025.05.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.21  やっぱりコウがわかりません!

コラム2025.06.27

BENIOの楽しい囲碁Vol.20  囲碁の特殊ルール「コウ」

コラム2025.06.20

伝えたい “食の知識” Vol.5「食べる順番を変えるだけで痩せる?」(摂南大学 安藤真美教授に教えて...

コラム2025.05.23

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.3 ジメジメ湿気対策は片付けから!

コラム2025.07.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.22  初心者向け囲碁セットのオススメ紹介① ~気軽に始めるならこれ!~

コラム2025.07.04

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.2 幸せの舞い込む家にしよう!

コラム2025.05.30

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.5-② お片付けを通して防災・減災を考...

コラム2025.09.01

山本ゆりさん連載コラムseason1の第一回目『片付けの悩み』

コラム2020.05.26

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.2

コラム2025.03.20

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.10

コラム2025.07.17

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【再び二人になるときがくる!?】現在編

コラム2022.09.13

井上かなえ(かな姐)さんのコラム3か月連載season2-1

コラム2020.11.25

BENIOの楽しい囲碁Vol.9  囲碁のマナー・あいさつができたら100点満点

コラム2025.03.28

BENIOの楽しい囲碁Vol.3  囲碁の基本1・石を囲む

コラム2025.02.14

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話(その2)

コラム2021.10.19

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラムpart3

コラム2020.04.29

Q 相続税の申告期限を過ぎるとどうなる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.15

コラム2025.10.06