BENIOの楽しい囲碁Vol.25 投げやりなパスがダメな理由&連載半年記念とお礼

今日もウキウキのパンダたちがやってきました。
前回はパスと投了(負けを認めること)を紹介しました。
● ◯ ●
投げやりなパスがダメな理由とは? 囲碁の楽しさとともに説明するで!
また、今回のVol.25で連載半年になります。ハーフアニバーサリーを記念して特別なスマホ壁紙のプレゼントもあるから、ぜひ最後まで読んでね!
パンダたちが対局中です。今は白番の桃パンダちゃんが打ったところやね。次は黒番の緑パンダくんだけど……あれれ? 始まったばかりなのに何やら投げやりモードやね。どないしたん?

多分、この先あーなって、こーなって……、俺様が勝つパン! もう勝つとわかったしパスでいいや。パス。
うーん。油断するのはパンダくんの悪いクセやなあ。決めつけたらアカンで。それにまだ陣地が分かれてないよ。
でも、こんな風に陣地が分かれるはずだパン。

必ず自分の思い通りになるとは限らないのが、囲碁の面白いところやで。
さて黒番がパスしたので、白番の桃パンダちゃんの番になりました。
私はパスせずに続きを打つパン! なんだかいい手があるはずだパン。うーむ……。
そんなに考えてもムダだパン。投了したほうがいいパン。
こらこら、投了を決められるのは本人だけだよ。それに相手をせかしたらだめだよ。囲碁は自分のペースで打てるゲームやねん。ゆっくり考えてもいいし、サクサク直感で決めてもいいねん。
ふふふ、ひらめいたパン。グイグイ押して相手の陣地を狭くするパン!

ああっ! その手は思いつかなかったパン。これ以上入られないように壁をつくるパン。

そのあと、こんな風に壁ができました。

お互いにパスをして陣地を数えたら、白が18、黒が17でした。白の桃パンダちゃんの勝ちやで。

諦めなくてよかったパン。悪く考えすぎずに、未来は自分で切り開いていきたいパン!
くやしいけど見事な一手だったパン。勝つか負けるかはやってみないとわからないパン!
みんな成長したね。囲碁は先の展開を予想しながら打つものだけど、対局者二人でするバトルだからね。ひとりでは思いつかないような未来が待っているから楽しいねん。
あれ、青パンダくんが走ってこっちにやってくる。どうしたのかな?
僕たちも登場する、BENIOの楽しい囲碁コラムが連載半年になりました! 読者の皆さんへの感謝をこめて、ハーフアニバーサリーを行うパン。いつもありがとうだパン。
セリフもってかれたー!
~ハーフアニバーサリープレゼント~
BENIOの代表的なイラストを、よみふぁみデザインにアレンジしました。
スマホ壁紙として配布します。イラストは詰碁(つめご・囲碁クイズのこと)トースターです。

詰碁トースター:未来の囲碁グッズをイメージしました。レベル1~5までの詰碁がたっぷり300問収録されています。パンを焼くとランダムで詰碁がプリントされます。本当にあったら、朝ごはんが楽しくなっちゃうかも?
待ち受けにしてワクワクする未来を想像しましょう!
ちなみにパンに書かれたクイズをちらっとご紹介。次に黒をどこかに置くと、縁起のいい「生き」のかたちになります。生きとは? 詰碁とは? 気になったらよみふぁみのサイトをブックマークか、SNSをフォローしてこれからの更新を待っていてね!
● ◯ ●
最後に、「BENIOの楽しい囲碁」のコラムは一人では書けません。読者の皆様の応援があってこそ成り立ちます。いつもありがとうございます。
みんなで一緒に明るい囲碁の未来をつくっていきましょう!
文/BENIO、囲碁監修/水戸夕香里三段(日本棋院関西総本部所属)
おすすめ記事
-
-
Q 親に借金があったから相続放棄したい。口頭で親族に言えば大丈夫? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol....
コラム2025.10.27
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.3
コラム2025.04.03
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.31 石を取られない最強ワザ・二眼を覚えよう!
コラム2025.09.19
-
-
伝えたい “食の知識” Vol.5「食べる順番を変えるだけで痩せる?」(摂南大学 安藤真美教授に教えて...
コラム2025.05.23
-
-
井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」6 レシピ-牛肉とほうれん草のクリームチーズ和え
コラム2025.02.25
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.22 初心者向け囲碁セットのオススメ紹介① ~気軽に始めるならこれ!~
コラム2025.07.04
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.6 碁石を置けないところ
コラム2025.03.07
-
-
井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」7 レシピ-たっぷり春野菜とエビ入りのぷりぷり餃子
コラム2025.03.25
-
-
外反母趾に悩む記者が体験! シューフィッターさんによる靴選び
コラム2025.06.09
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.5「言う側ではなくてよかった」と思うこと
コラム2025.05.01
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.14 不機嫌は無言の暴力
コラム2025.09.18
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【再び二人になるときがくる!?】その後の二人編
コラム2022.10.04
-
-
山本ゆりさん連載コラム 就職活動の思い出
コラム2022.02.08
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.20 囲碁の特殊ルール「コウ」
コラム2025.06.20
-
-
奥税理士の損をしない相続法 第2回:これも課税対象? 相続財産の税あり・税なし
コラム2025.06.09
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.8 囲碁の基本2・石をつなぐ
コラム2025.03.21
-
-
井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」1 レシピ-シイタケ入り和風つくね
コラム2024.09.24
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.18 視覚障がい者による囲碁普及~誰でも盤上で対等に~
コラム2025.06.06
-
-
整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.5-① お片付けを通して防災・減災を考...
コラム2025.08.29
-
-
山本ゆりさん連載コラム 物が捨てられない話1「いつか使うかもしれない編」
コラム2021.12.10
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話(その2)
コラム2021.10.19
-
-
Q 認知症になった後でも家族信託は使える? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.14
コラム2025.09.29
-
-
伝えたい “食の知識” Vol.6「夏に不足しがちな栄養素」(摂南大学 安藤真美教授に教えていただくシ...
コラム2025.09.02
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.16 囲碁用語っておもしろい~アタリ・打手返しって何?~
コラム2025.05.16
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.14 陣地を作る~お部屋づくりを楽しもう~
コラム2025.05.02
-
-
Q 大学の子どもに生活費15万円を送金すると贈与税かかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.9
コラム2025.08.18
-
-
奥税理士の損をしない相続法 第5回:タンス預金はバレない? 税務署はココを見る!
コラム2025.07.07





