万次郎の偉業と人柄に触れる資料館 ✽ ジョン万次郎資料館/土佐清水市
【 高知県版 】いいね 👍
万次郎の偉業と人柄に触れる資料館
ジョン万次郎資料館/土佐清水市
ジョン万次郎資料館
江戸時代の終わりごろ、14歳の時に海で遭難したことからアメリカに行き着き、その後アメリカの様々な文化を日本に伝えて近代日本の発展に大きな影響を与えたジョン万次郎。
英会話テキストや「ABCの歌」、ミシン、写真機など今では身近になったものを「ジョン万次郎資料館」で探してみた。
◆ 三つのゾーンに数々の資料
同館は2006年、足摺岬地区から養老地区の「海の駅あしずり」構内に移転オープンした。館内では少年期から壮年期まで、三つのゾーンに、万次郎に関する数々の資料を展示している。
その中で日本の近代化に寄与した代表的なものの一つが、日本初の英会話テキスト「英米対話捷径(しょうけい)」だ。1853年にアメリカのペリー提督率いる黒船が来航。翌年、日米和親条約が締結され鎖国が解かれた後、世の中ではたちまち英語が必要になり、渡米経験のあった万次郎が日本の将来を担う若者に英語を教えるために作成した。アルファベットの紹介から、「アイ キャノータ セイ ザャタ エービーシー( I cannot say that a abc )」と当時のアメリカ人の発音をカタカナで表現した「ABCの歌」も掲載されており、歌うことが好きだったという万次郎の工夫が感じられる。また、同館には万次郎が帰国後、土佐で記したアルファベットの掛け軸(レプリカ)も展示されている。
館内に展示されるABCの掛け軸(レプリカ)
◆ 母のためにミシンを日本へ
万次郎は60年に幕府の軍艦「咸臨丸」で、勝海舟や福沢諭吉とともに再びアメリカへ渡り、その土産として日本に初めてミシンを持ち込んだ。資料館には同時代のミシンが展示されている。アメリカでもミシンは当時、超高級品だったが万次郎は夜なべで縫い物をする母のためにミシンを買って帰ったという。ミシンの伝来は、万次郎の母への思いがきっかけだった。
館内に展示される当時のミシン。万次郎が持ち帰ったものとは別メーカーのもの
写真機はすでに長崎の出島を介して伝来していたが、江戸(東京)に持ち込んだのは万次郎が初めてだったため、東京の万次郎の自宅前は写真を撮ってもらいたいと、多くの人が訪ねてきたという。ちなみに万次郎が最初に撮影したのは、妻の鉄といわれている。
資料館の中平彩さんは「展示を通して、どんなピンチに見舞われてもあきらめず、歌が好きで明るく陽気だった万次郎のことを知ってほしい」と話す。(エリアライター/黒田仁朗)
土佐清水市中浜に復元されたジョン万次郎の生家
ジョン万次郎(中濱万次郎)とは
1827〜98年。14歳で漁に出て遭難し、伊豆諸島の無人島の鳥島に漂着。過酷な143日間を過ごし、アメリカの捕鯨船に救助された。船長の養子となり教育を受け、船員として働き、その後カリフォルニアの金鉱で得た資金で帰国を果たした。帰国後は教育者、通訳として幕末、明治に活躍する人材を育成。生涯、航海した航路は地球2周半にも及ぶ。波乱万丈に満ちた人生を歩み、近代日本の父といわれる。
ジョン万次郎資料館
土佐清水市養老303
◆ 入館料:大人 440円
小中学生 220円
◆ 開館時間:8時30分 〜 17時(最終入館 16時30分) 無休
☎︎ 0880・82・3155
おすすめ記事
-
-
島根 ✽ 生乳本来の風味と栄養を大切に ✽ 木次乳業(雲南市)
中四国情報2025.07.11
-
-
唯一無二のモノ作り 世界で愛されるスニーカーを! ✽ スピングルカンパニー/ 府中市
中四国情報2024.10.16
-
-
徳島 ✽ 世界中から秘境「祖谷渓」へ ✽ つづき商店・古式そば打ち体験塾 (三好市)
中四国情報2025.08.15
-
-
沖合に浮かぶ関前諸島の岡村島に家族で移住/今治市・岡村島
中四国情報2024.12.16
-
-
高知 ✽ 彩り豊かに開園25周年 ✽ 北川村「モネの庭」マルモッタン
中四国情報2025.05.15
-
-
岡山 ✽ スーパー高校生 波に乗り世界へ ✽ ウェークボード(合田智紀さん)
中四国情報2025.07.09
-
-
徳島 ✽ 古代布「太布(たふ)」を伝え、守りたい ✽ 三嶋紗織さん (那賀町)
中四国情報2025.02.18
-
-
耕作放棄地に〝人生のスパイス〟✽ 合同会社山田屋 代表社員 山田健太郎さん/雲南市
中四国情報2024.11.15
-
-
広島 ✽ 移住バンザイ 東京▶︎呉市 ✽ 医療困難地域で訪問看護を 黒﨑亜耶さん(呉市)
中四国情報2025.03.16
-
-
おいしい料理で町を盛り上げたい ✽ 「Bistrot Nobu(ビストロ ノブ)」/江府町(こうふちょう)
中四国情報2025.01.18
-
-
麦麹(こうじ)が醸し出す甘くまろやかな味噌(みそ)✽ 義農味噌 / 松前町
中四国情報2024.11.15
-
-
美食家から高評価 輸出も好調 ✽ 養殖マダイ生産量日本一/愛媛県
中四国情報2025.01.15
-
-
徳島 ✽ 傾斜地農法 集落の活性化に ✽ 家賀(けか)再生プロジェクト(つるぎ町)
中四国情報2025.04.16
-
-
島根 ✽ 話題のスポット ✽ 工場と茶室でたっぷり楽しむ抹茶 中村茶舗 工場見学&抹茶体験(松江市)
中四国情報2025.03.17
-
-
高知 ✽ 来館者呼ぶユニークな試み ✽ むろと廃校水族館(室戸市)
中四国情報2025.07.09
-
-
愛媛 ✽ 愛媛から全国へこだわりの〝塩つくり〟✽ 伯方塩業(松山市・今治市)
中四国情報2025.03.15
-
-
皆の笑顔に寄り添う進化系スイーツ ✽ 吉岡製菓/出雲市
中四国情報2025.01.17
-
-
鳥取 ✽ 塩の代わりに海藻・アカモクを ✽ 山本製麺所 低塩あかもく生うどん(境港市)
中四国情報2025.04.16
-
-
広島 ✽ 旬を訪ねて ✽ 安芸津マル赤馬鈴しょ(東広島市)
中四国情報2025.06.16
-
-
竹ヶ島で巡り合えた 豊かな海で働く喜び ✽ 大美(おおみ)将太郎さん・宮城ともかさん・藤村捺月(なつき...
中四国情報2024.10.16
-
-
子供たちの心につないでいきたい ✽ 金長と狸(たぬき)文化伝承の会/小松島市
中四国情報2024.12.16
-
-
花いけバトル念願の全国大会へ ✽ 英明高校華道部/高松市
中四国情報2025.01.16
-
-
徳島 ✽ 地元の味探訪 ✽ 「しょいのみ」(東みよし市)
中四国情報2025.06.17
-
-
海峡沿いの気候が生んだトップブランド ✽ なると金時「里むすめ」/ 鳴門市
中四国情報2024.11.19
-
-
岡山 ✽〝食〟と〝宿〟で山間地を活性化 ✽ 桝岡真さん・桃子さん夫妻(西粟倉村)
中四国情報2025.02.17
-
-
鳥取 ✽ おじゃましまーす! 創業70周年 ユニークな商品次々 ✽ 小倉水産食品(境港市)
中四国情報2025.03.18
-
-
愛媛 ✽ まごころで地域とつながる ✽ 聖カタリナ大学学生ボランティアセンター(松山市)
中四国情報2025.02.17