奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第1回目「ソウルフード」その1
私はこれまで14回もの引越しを経験してきた。
一般的に考えても多い方だと思う。
生後一ヶ月の時に、神戸から横浜に引っ越したのを皮切りに、
なんやかんやで転々として来たが、実際に住んだ場所と言えば
神戸、横浜、大阪、岩手の4県だけだ。
過ごして来た場所で何が違うのかと言うと、
一番はやはり「食文化」ではないだろうか。
それぞれの土地にはそれぞれの食文化があり、
そこでしか味わえないソウルフードがある。
現在は大阪に住んでいるが、
今回は中学までを過ごした横浜の食のお話。
横浜と言えば、言わずと知れた「中華街」があるわけだが、
わが家もよくフラッと中華街にラーメンや肉まん、中華粥などを食べに行った。
具だくさんのあんかけラーメン、
横浜でいうところのサンマーメンも思い出の味。
生まれも育ちも大阪のど真ん中である夫は、
サンマーメンと聞いてサンマがのってる麺だと思ったらしい。
長期の休みには横浜に住んでいる姉の家に家族で行くことがあるのだが、
横浜に行くとなると私には行きたい場所が最低でも2カ所ある。
1つ目はやはり中華街。
以前、夫に美味しい中華粥を食べさせたくて連れて行ったことがあるのだが、
行く前に夫は
「おかゆに金払うなんてありえへん」
と言っていた。
気持ちはわかる。
おかゆと言えば、塩味で梅干しなどが添えてある病人食のイメージ。
でも中華粥は違う。立派なごちそうなのだ。
案の定、中華粥を一口食べた夫はおかゆの概念を覆されたようだった。
そして、興奮冷めやらぬまま出店の小籠包を食べ、
工芸茶を飲む頃には夫はすっかり横浜の魅力、いや中華街の独特の雰囲気や魅力にハマっていた。
お茶の中にパッと花が開く様は、芸術的で疲れも癒される。
2つ目は、子供の頃から大好きだった「ハングリータイガー」というハンバーグのお店。
このお店のハンバーグが世界で一番美味しいと思っていた。
いや、今でもそう思っている。
まさに私のソウルフード。
私が小学生の頃にオープンしてよく行っていた1号店は、今もそこにある。
ここのハンバーグを食べるのが楽しみで、何かご褒美と言われたら
「ハングリータイガー」に行きたいと言っていた気がする。
子供の頃から食べることが大好きだった。
横浜周辺にしかなかったこの店舗が、実は数年前名古屋にオープンした。
どうしても食べたくて、高速を走って名古屋まで行ったこともある。(どんだけ)
しかし今はもう閉店してしまい、横浜に行くしか手はない。
他にも
「崎陽軒のシウマイ」、
「ありあけのハーバー」など、
好きだった食べ物は数えきれない。
恐らくこれら全ては「楽しかった頃の美味しい思い出の味」として刷り込まれているからこそ、
今食べても「超絶」美味しいと思うだけなのだろうか。
もしも今初めて食べたとしたら「普通に」美味しいだけなのだろうか。
いや、そんなことはない。
多少美化してるところはあるにせよ、
美味しいものはいつ食べても「超絶」美味しいのだ。
わが家の息子たちは、
大人になったら何が懐かしい味で何がソウルフードになるのだろうか。
ちなみに、
高校二年の長男の「おふくろの味」は
「具なし味噌汁」らしい。
外で飲むお味噌汁はそんなに好きじゃないけど、私の作るお味噌汁、それも具が入っていないお味噌汁が大好きだと言う。
いつか作り方教えて欲しい、と。
嬉しいけど、そのお味噌汁、出汁入り味噌を溶かしてるだけやで・・・(まさかの)
本人にはまだ言ってないけど。(笑)
たっきーママのオリジナルレシピ
ナスと厚揚げの生姜照り焼き
サバ缶としめじのトマトチーズ煮
【プロフィール】
たっきーママ(奥田和美さん)
料理研究家、お弁当プランナー
「料理レシピ本大賞in Japan ‘2016」入賞。
「レシピブログアワード」お弁当部門3年連続グランプリ受賞、レジェンド入り。
フードアナリスト、フードコーディネーターとしてテレビ、雑誌、広告の他、企業のレシピ開発などで活動。
著書では発行部数11万部超えの「朝すぐ!弁当」(扶桑社)他、累計118万部突破。
Instagram
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
LINEブログ
https://lineblog.me/okudakazumi/
おすすめ記事
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.12 囲碁の本選びのコツ
コラム2025.04.18
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.14 陣地を作る~お部屋づくりを楽しもう~
コラム2025.05.02
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん「甘辛牛ごぼう混ぜご飯」
人気料理家レシピ2022.06.01
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん「大学かぼちゃ」
人気料理家レシピ2022.07.12
-
-
山本ゆりさんのレシピ「塩サバのカリカリ焼き」
人気料理家レシピ2025.09.24
-
-
山本ゆりさん連載コラムseason1の第一回目『片付けの悩み』
コラム2020.05.26
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話(その2)
コラム2021.10.19
-
-
山本ゆりの何度でも作りたくなるレシピ-8 鮭(さけ)入り焼きうどん
人気料理家レシピ2024.12.03
-
-
山本ゆりの何度でも作りたくなるレシピ-6 里芋サラダ
人気料理家レシピ2024.11.12
-
-
山本ゆりさんのレシピ「ほうれん草と豚バラのマカロニグラタン」トロトロでめっちゃおいしい!
人気料理家レシピ2025.05.21
-
-
井上かなえ(かな姐)さん「豚バラとキュウリの香味野菜和え」
井上かなえさんのレシピ2022.08.02
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.11
コラム2025.08.07
-
-
山本ゆりの何度でも作りたくなるレシピ-3 鶏と里芋の煮物
人気料理家レシピ2024.10.08
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.6 碁石を置けないところ
コラム2025.03.07
-
-
料理コラムニスト・山本ゆりさん「フライパン一つで!牡蠣の豆乳みそチャウダー」
人気料理家レシピ2023.01.11
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.12 この人と合わないと思ったら~
コラム2025.08.21
-
-
山本ゆりさん連載コラムseason1の第三回目『いつになく長かった春休み…』
コラム2020.07.29
-
-
Q 大学の子どもに生活費15万円を送金すると贈与税かかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.9
コラム2025.08.18
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.21 やっぱりコウがわかりません!
コラム2025.06.27
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.9 どーん底に落ちたら、深海魚に会えるかもしれない。
コラム2025.07.03
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.1
コラム2025.03.04
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.19 囲碁の推し活を始めよう~世界で活躍するプロ棋士・上野愛咲美女流二冠~
コラム2025.06.13
-
-
山本ゆりの何度でも作りたくなるレシピ-4 焼きサバ混ぜご飯
人気料理家レシピ2024.10.15
-
-
山本ゆりの何度でも作りたくなるレシピ-5 ひき肉オムレツのきのこあん
人気料理家レシピ2024.11.05
-
-
井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」4 レシピ-マグロのつみれ鍋
コラム2024.12.24
-
-
井上かなえ(かな姐)さんのコラム&レシピ3か月連載season2-3
コラム2021.01.26
-
-
井上かなえ(かな姐)さん「きのことベーコンのゴルゴンゾーラスパゲティ」
井上かなえさんのレシピ2022.09.13