ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.15 他人の欠点ばかりが目につくときはもしかしたら自分の中の「やさしさ」が足りなくなっているのかもしれません。
他人の欠点ばかりが目につくときはもしかしたら自分の中の「やさしさ」が足りなくなっているのかもしれません。

ネコ坊主こと、専念寺住職の藪本正啓です。
私たちは日々の生活の中で、他人の欠点がどうしても気になってしまうことがあります。職場や家庭、友人関係においても、「どうしてあの人はああなんだろう」「なぜもっと気をつけないのだろう」と、相手の足りない部分ばかりが目につく瞬間は少なくありません。けれど、そのように欠点ばかりに目が行くとき、実は自分の心の中にある「やさしさ」が少し不足しているのかもしれないのです。
やさしさの不足
やさしさとは、相手を理解しようとする心であり、欠点よりも長所を見つけようとする姿勢です。しかし、忙しさや疲れ、ストレスを抱えていると、私たちは無意識のうちに心の余裕をなくし、やさしさを周囲に向ける力が弱まってしまいます。すると、他人の至らない部分ばかりが気になり、つい批判的な目で見てしまうのです。これは人間として自然なことですが、同時に気をつけなければならない心のサインでもあります。
やさしさの補充
だからこそ、意識して「やさしさを補充する」ことが大切です。補充の方法は特別なことでなくてもかまいません。おいしいものを食べて心を満たすこと、自然の中を歩いて深呼吸すること、好きな音楽を聴くこと。あるいは、自分に「よく頑張っているね」と声をかけてあげることも、立派なやさしさの補充です。まずは自分自身にやさしくすることで、心に余裕が生まれ、他人の欠点よりも、その人の良さに目を向けられるようになります。
和顔愛語
仏教には「和顔愛語」という言葉があります。これは、やわらかな表情とあたたかい言葉をもって人に接しなさい、という教えです。相手に笑顔を向け、優しい言葉をかけることで、互いの心が和らぎ、欠点ばかりが目につく関係から解放されるのです。もし周囲に厳しい気持ちが募ったときは、「和顔愛語」を思い出し、自分の中にあるやさしさの引き出しを開けてみてはいかがでしょうか。
毎日をより明るく穏やかに
結局のところ、人の欠点を探すことは簡単ですが、それを見つめ続けると自分自身も苦しくなります。逆に、今日一日を生きる中で、ほんの少しでも「やさしさを補充する時間」を持ち、他人に向けるまなざしを温かくしていきたいものです。

おすすめ記事
-
-
Q 相続税はどのくらいの財産からかかる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.10
コラム2025.08.25
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.16 囲碁用語っておもしろい~アタリ・打手返しって何?~
コラム2025.05.16
-
-
整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.1 片付けの基本を知って「おかたづけは...
コラム2025.05.01
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.1 囲碁ってどんなゲーム?
コラム2025.01.31
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.14 不機嫌は無言の暴力
コラム2025.09.18
-
-
奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「母の日の思い出」
コラム2022.05.10
-
-
整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.7 思い出のモノや写真の持ち方
コラム2025.10.31
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.11
コラム2025.08.07
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.10 関西の囲碁スポット「日本棋院梅田囲碁サロン」に行ってみた
コラム2025.04.04
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.17 このエリアは白黒どっちの陣地なの?
コラム2025.05.23
-
-
奥税理士の損をしない相続法 第4回:相続した土地の名義変更、放っておくと?
コラム2025.06.23
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.3 囲碁の基本1・石を囲む
コラム2025.02.14
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.13 実況!白熱の石取りバトル
コラム2025.04.25
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.6 <怒りをコントロールする力>
コラム2025.05.15
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.24 パスと投了のやりかた
コラム2025.07.18
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話(その2)
コラム2021.10.19
-
-
伝えたい “食の知識” Vol.5「食べる順番を変えるだけで痩せる?」(摂南大学 安藤真美教授に教えて...
コラム2025.05.23
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話 その1
コラム2021.09.08
-
-
山本ゆりさん連載コラム 物が捨てられない話2 捨てられない「本、そして人からもらったもの」編
コラム2022.01.18
-
-
山本ゆりさん連載コラムseason1の第一回目『片付けの悩み』
コラム2020.05.26
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.1
コラム2025.03.04
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.8 囲碁の基本2・石をつなぐ
コラム2025.03.21
-
-
井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【添乗員のアルバイトをしていたころの話】(その3)
コラム2021.11.16
-
-
奥税理士の損をしない相続法 第6回:「贈与」で相続税を節税!
コラム2025.07.14
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.13 人は、謝らなくなったとき、静かに離れていく。
コラム2025.09.04
-
-
山本ゆりさん連載コラムseason1の第二回目『近所の個人スーパー』
コラム2020.06.24
-
-
整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.6 たまる書類をためないポイントは、〝...
コラム2025.10.01
