よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

BENIOの楽しい囲碁Vol.30  求めていたのはこれやねん!関西棋士会囲碁フェスタ2025

2025.09.05 コラム BENIOの楽しい囲碁

Vol.30
求めていたのはこれやねん!関西棋士会囲碁フェスタ2025

 

今回は関西のおもろい囲碁イベントを見つけたからシェアするよ! シェアハピネス(ポテチの袋を独り占めしながら)。
いろんな目新しい企画がもりだくさんで、まさに囲碁ビギナーが求めていたイベントやねん! もちろん有段者のベテランにもオススメ!
せやけど、関西人は厳しいので「関西人のズバリ・チェックポイント」とともに紹介するよ。
 
 

 
 
関西棋士会囲碁フェスタ2025
開催日時:9月23日(祝) 13:00~17:00
開場日時:12:30から
会場:日本棋院 梅田囲碁サロン(大阪市北区芝田1-4-8北阪急ビル9階)
基本料金: 2000円
指導碁(レッスン対局):60分3000円、30分1500円
※指導碁は基本料金と別料金・要予約。当日でも空きがあれば申し込めます

 

● ◯ ●

  

イベントにはどんな棋士が来るの?

 
このイベントがおもろいのはフレッシュな若手棋士がメインなところ。若手にスポットライトを当てるねん。LEDライトで(まぶしいわ)。
囲碁始めたばかりで推し棋士は特にいませんって人も大丈夫。むしろ新しい出会いのチャンスです。今から推したら古株ファンになれますよ!

朝日 悠俊 初段2025年度入段

 
 

笠原 悠暉 初段2024年度入段

 
 

関山 穂香 初段2025年度入段

 
 

後藤 一 二段2023年度入段

 

 
 
司会は佃 亜紀子 六段と、
 
 

安田 明夏 初段です。
 
 
二人ともイベントの司会にひっぱりだこなのでトーク力は抜群です。

 

 

✅ 関西人のズバリ・チェックポイント①

気になるのはイベントにふらっと行って入れるかどうかですよね。指導碁(レッスン対局)無しなら事前申し込み不要です。基本料金には ①入場料 ②交流対局 ③講座対決 ④抽選会 のハッピーセットが含まれます。
若手棋士の指導碁希望の方は、事前申し込みの予約が必要やから申し込み方法を要チェックやで!

  

~おもしろ企画~講座対決・お悩み相談室

 
そんでもって講座対決やねんけど……。んん? ちょっと待ってほしい。さらっと「講座対決」ってチラシにホンマに書いてあるねんけど、講座で対決ってどゆこと!?

なんと若手棋士4人が講座(囲碁レッスン)をして一番エエ講座をしたのは誰かを参加者が審査できるそう。オーディション形式のバトルですね。
これは囲碁ビギナーほど審査が楽しそうです! 「オラ、囲碁のことはわかんないけどガッツが響いたぞ」という基準や、「うちの息子に似ているから飴ちゃんあげるわ」という気持ちで票を入れてもいいのです。
囲碁の講座が理解できなくても楽しめるし、理解できたら囲碁が強くなって一石二鳥です。

また、囲碁お悩み相談室という斬新な企画があります。プロの囲碁棋士が日ごろの疑問点などを15分もマンツーマンで聞いてくれるそうです。500円で。
ワンコインでええん!? 悩みを聞いてくれるのに安すぎへんか?
本を持ち込んでもいいので、「どの本が私に向いていますか」という質問もできます。そもそも悩みって具体的に表しにくいですよね。「最近こういう負け方をするけどなんでだろう」とか「なんでか知らんけど勝った後は必ず負ける」とか。自分でも理由がわからなくて調べようがないときもあるのでとてもいい企画だと思います。
ちなみに、私はおなかがすくと力が出ません。どうしたらいいですか(囲碁以前の問題)。

  

指導碁を申し込む方法

 
さて、基本料金だけでもたっぷり楽しめそうなイベントですが若手棋士との指導碁もおもしろポイントがあります。
それは、指導碁の時間を60分(3000円)と30分(1500円)の2種類から選べるところです。
私はサクサク打つタイプなので時間を余らせちゃうことはよくあります。じっくり打ちたい人とサクサク打ちたい人がそれぞれの時間を選べることがいいですね。

指導碁の申し込みは、メールアドレスkansaikishikai@yahoo.co.jpまで、名前と指導碁の希望時間(60分か30分)を添えてお申し込みください。
 

 

✅ 関西人のズバリ・チェックポイント②

申し込みがメールのみなので、メールが苦手な人はおっくうになっちゃうかも・・・、ということで、関西人のおせっかいで申し込みメールテンプレートをつくったで。デジタルが苦手な人の家族が代理で申し込むときにも使える文章にしました。

宛先は、kansaikishikai@yahoo.co.jp

以下をコピーしてメールに張り付けてご活用ください!
 
 
 
~テンプレート~
 
日本棋院関西総本部棋士会 ご担当者様

ー関西棋士会囲碁フェスタ2025の指導碁申し込みー

●指導碁を受ける人の名前
ここに入力

●指導碁の希望時間
指導碁にかかる時間を60分または30分から選べます。
どちらかに希望と入力してください
指導碁 60分 → ここに入力
指導碁 30分 → ここに入力

よろしくお願いいたします。

 

● ◯ ●

 

若手棋士とはその名の通りフレッシュなメンバーです。2025年からデビューした人もいます。まだ何色にも染まっていない彼らならではのイベント。
ぜひ行って楽しんできてください!

詳細はブログにて↓
関西棋士会ブログはコチラ

お問い合わせは、メールkansaikishikai@yahoo.co.jp)で

文/BENIO、画像提供/日本棋院

 

囲碁クリエイター・BENIO プロフィール

囲碁クリエイター、棋具研究家。大学在学中に囲碁に関する制作活動を始める。「囲碁おりがみ」(日本棋院製作協力)など囲碁に関するデザイン・商品企画のほか、囲碁フリーペーパー「ココロン」を制作・配布。学校囲碁指導員の資格取得、高校時代から神戸の幼稚園で囲碁を教えるなど囲碁の普及活動を行っている。

BENIOのブログはコチラ

BENIOのXはコチラ

一覧へ戻る

おすすめ記事

BENIOの楽しい囲碁Vol.2  囲碁って難しそう? そんなことありません

コラム2025.02.07

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.5「言う側ではなくてよかった」と思うこと

コラム2025.05.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.28  碁石は白と黒で大きさが違う!?

コラム2025.08.15

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.9 どーん底に落ちたら、深海魚に会えるかもしれない。

コラム2025.07.03

BENIOの楽しい囲碁Vol.12  囲碁の本選びのコツ

コラム2025.04.18

BENIOの楽しい囲碁Vol.21  やっぱりコウがわかりません!

コラム2025.06.27

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラムseason1-第3回目「ソウルフード」その3

コラム2020.10.26

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」1 レシピ-シイタケ入り和風つくね

コラム2024.09.24

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 添乗員のアルバイトをしていたころの話 その1

コラム2021.09.08

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラムpart3

コラム2020.04.29

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」5 レシピ-海老マヨタルタルのご馳走マカロニサラダ

コラム2025.01.28

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.3 ジメジメ湿気対策は片付けから!

コラム2025.07.01

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.3

コラム2025.04.03

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」7 レシピ-たっぷり春野菜とエビ入りのぷりぷり餃子

コラム2025.03.25

奥税理士の損をしない相続法 第1回:誰に相談する? 相続のベストパートナーを探せ!

コラム2025.06.02

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.4 子どもとママのお片付け

コラム2025.08.01

BENIOの楽しい囲碁Vol.27  プロ囲碁棋士・王 銘琬九段のインタビュー

コラム2025.08.08

奥税理士の損をしない相続法 第5回:タンス預金はバレない? 税務署はココを見る!

コラム2025.07.07

BENIOの楽しい囲碁Vol.4  高校生がスーファミをきっかけに囲碁を始めた

コラム2025.02.21

奥税理士の損をしない相続法 第6回:「贈与」で相続税を節税!

コラム2025.07.14

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.11

コラム2025.08.07

BENIOの楽しい囲碁Vol.3  囲碁の基本1・石を囲む

コラム2025.02.14

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【添乗員のアルバイトをしていたころの話】(その3)

コラム2021.11.16

BENIOの楽しい囲碁Vol.1  囲碁ってどんなゲーム?

コラム2025.01.31

BENIOの楽しい囲碁Vol.19  囲碁の推し活を始めよう~世界で活躍するプロ棋士・上野愛咲美女流二冠~

コラム2025.06.13

奥税理士の損をしない相続法 第2回:これも課税対象? 相続財産の税あり・税なし

コラム2025.06.09

BENIOの楽しい囲碁Vol.22  初心者向け囲碁セットのオススメ紹介① ~気軽に始めるならこれ!~

コラム2025.07.04