よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.13 人は、謝らなくなったとき、静かに離れていく。

2025.09.04 コラム ネコ坊主コラム

 
Vol.13

人は、謝らなくなったとき、静かに離れていく。

 

ネコ坊主こと、専念寺住職の藪本正啓です。
 
人は完璧ではありません。過ちを犯し、誰かを傷つけてしまうこともあります。そのときに大切なのは、「謝る」という素直な心です。しかし、意地やプライドに邪魔され、謝ることができないとき、人と人との縁は静かにほどけていきます。怒鳴り合いや争いではなく、音もなく、そっと。

 

仏教の教え

仏教では、人間関係においてもっとも尊い在り方を「和合(わごう)」と説きます。それはただ仲良くすることではなく、互いに敬い合い、違いを認め、間違いを正し合う姿勢です。もし自らの非に気づいたならば、すぐに「ごめんなさい」と伝えること。それが和合を守るための智慧なのです。

また、「懺悔(ざんげ)」という仏教用語もあります。これは神にではなく、自らの心と向き合う行為。自分の行いや言葉によって、どんな苦しみが他者に生まれたのかを見つめ、心から悔い、改めること。それを行うことで、自分自身の苦しみもまた和らいでいきます。

 

謝るべきときに謝れる人に

謝ることは、相手のためのようでいて、自分の心を浄化する修行でもあるのです。逆に、謝ることを恐れ、時機を逃してしまえば、関係の修復は難しくなります。人は、謝罪がなされぬまま、心のなかに小さな痛みを抱え、その場を去っていくのです。まるで波が引くように、静かに、確かに。
 
だからこそ、「謝るタイミング」が大切なのです。言葉が遅れる前に、勇気を持って頭を下げましょう。合掌するように、相手の心に敬意を払って。仏教の教えにある「今この瞬間」に心を置くこと。それが、謝るべきときに謝れる人になるための第一歩です。

人とのご縁は、まさに「因縁」でつながれた大切な仏縁です。切れるも、深まるも、自らの心ひとつ。どうかそのご縁を、謝る勇気で守ってください。静かに離れていく前に。

 

★ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」は、毎月第1・第3木曜日に「〝人間関係が楽になる〟〝心にしみる〟ことば」を紹介しています。

 

プロフィル

融通念仏宗 一向山専念寺 住職 籔本正啓(通称:ネコ坊主)

大阪市平野区喜連にある専念寺の第25代住職。1982年、大阪市平野区生まれ。7歳で父を病で亡くし、 母方の実家である専念寺に戻り、僧侶を志す。 23歳で住職を拝命。専念寺は豊臣家ゆかりのお寺で、「日本で一番美しい」と言われる迦陵頻伽(かりょうびんが)を拝観できる。

地域ネコの見守りと保護活動にも力を入れ、寺の掲示板のことばの書と猫の写真をSNSに投稿し、大きな反響を呼んでいる。Xフォロワー28万人、Instagramフォロワー26万人(2025年4月時点)。

著書に『ネコさんの「心にしみる」おひとりさま名言』(双葉社)、『大阪 専念寺 ネコ坊主の掲示板 人の悩みのほとんどは「人」 今日のことば101」 (主婦と生活社)。

専念寺ホームページ

 

一覧へ戻る

おすすめ記事

山本ゆりさん連載コラムseason2の第三回目『「なんでもいい」からの脱皮』

コラム2021.05.12

山本ゆりさん連載コラム 物が捨てられない話1「いつか使うかもしれない編」

コラム2021.12.10

BENIOの楽しい囲碁Vol.12  囲碁の本選びのコツ

コラム2025.04.18

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「母の日の思い出」

コラム2022.05.10

井上かなえ(かな姐)さんのコラム&レシピ3か月連載season2-2

コラム2020.12.25

井上かなえの「どこにでもいる普通のオバチャンの話」2 レシピ-舞茸香る◎胸肉のふんわり中華風から揚げ

コラム2024.10.22

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.10

コラム2025.07.17

井上かなえ(かな姐)さんの連載コラム 【再び二人になるときがくる!?】その後の二人編

コラム2022.10.04

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.11

コラム2025.08.07

奥税理士の損をしない相続法 第4回:相続した土地の名義変更、放っておくと?

コラム2025.06.23

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.9 どーん底に落ちたら、深海魚に会えるかもしれない。

コラム2025.07.03

山本ゆりさん連載コラム 物が捨てられない話2 捨てられない「本、そして人からもらったもの」編

コラム2022.01.18

Q 配偶者の税額軽減は自動で適用される? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.11

コラム2025.09.01

Q 相続税の申告期限を過ぎるとどうなる? ワンコ税理士の損をしない相続法Vol.15

コラム2025.10.06

奥税理士の損をしない相続法 第6回:「贈与」で相続税を節税!

コラム2025.07.14

井上かなえ(かな姐)さんの旅のコラムpart2

コラム2020.03.23

山本ゆりさん連載コラムseason2の第二回目『鶏肉の思い出』

コラム2021.03.18

奥田和美(たっきーママ)さん連載コラム「逃げるは恥だが役に立つ」

コラム2022.07.12

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.8

コラム2025.06.19

山本ゆりさん連載コラム 就職活動の思い出

コラム2022.02.08

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.5-① お片付けを通して防災・減災を考...

コラム2025.08.29

整理収納アドバイザー・角一まり子の 「おかたづけは楽しい!」Vol.3 ジメジメ湿気対策は片付けから!

コラム2025.07.01

山本ゆりさん連載コラムseason2の第一回目『料理の名前についての雑談』

コラム2021.03.02

伝えたい “食の知識” Vol.5「食べる順番を変えるだけで痩せる?」(摂南大学 安藤真美教授に教えて...

コラム2025.05.23

ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.12 この人と合わないと思ったら~

コラム2025.08.21

BENIOの楽しい囲碁Vol.22  初心者向け囲碁セットのオススメ紹介① ~気軽に始めるならこれ!~

コラム2025.07.04

BENIOの楽しい囲碁Vol.10  関西の囲碁スポット「日本棋院梅田囲碁サロン」に行ってみた

コラム2025.04.04