よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

高知 ✽ 春を感じる芳醇(ほうじゅん)な香り 土佐文旦・宿毛市

2025.02.17 中四国情報

【 高知県版 】旬を訪ねて

  春を感じる芳醇な香り

土佐文旦(宿毛市)

手のひらより大きな土佐文旦

高知県発祥のかんきつで、早春の味覚を代表する「土佐文旦」。2023年の年間生産量は11437tで、全国シェアの約95%を占める。主力産地の一つ、宿毛市の文旦は暖かい潮風と陽光に育まれ、芳醇な香りを放つ。

たわわに実る大きな果実
宿毛市は土佐市、四万十市と並ぶ主力産地で、約50軒の生産農家が文旦を栽培している。農園は山のすそ野の防風林の中にある。濃緑色の葉をつけた果樹にソフトボールを一回り大きくしたような黄色い実がたわわにぶら下がっている。一般的には、霜が降りる前の12月に収穫し、土に埋めた後に出荷されるが、宿毛市内では露地栽培のまま収穫する。JA高知県幡西営農センター長の川田尚宏さんは、「黒潮が流れ込む宿毛湾からの潮風が暖かく、日当たりの良い農園に霜が降りないからです」と説明する。収穫は年明けから2月にかけて行われ、2週間から1か月間ほど倉庫で貯蔵し、酸味を抜いてまろやかな味に調えた後、出荷される。この栽培法が独特の豊かな香りを生むそうで、川田さんは「収穫時は農園全体が文旦の香りに包まれます」と笑顔を見せる。

文旦は5月に授粉、8~9月に幼果の間引きが行われる。「一年で一番大変なのは授粉の時期です」と川田さん。文旦は自家受粉しにくいので、小夏という別のかんきつの花粉を使って人工授粉させる。このため、農園には文旦畑と小夏畑が隣接していて、双方の花が重なって咲く1~2週間が勝負。生産農家は文旦の出荷が終わると5月まで小夏の出荷に追われるという。

潮風を浴びてたわわに実る文旦

◆ 23日 道の駅でマルシェ
文旦は糖度が約10%で甘すぎず、シャキシャキとした食感と香りの高さから、料理への応用も多様だ。2月23日には宿毛市内の道の駅「すくもサニーサイドパーク」で文旦をテーマにしたイベント「すくも文旦サニーサイドマルシェ!」が開催される。同市内のカフェや飲食店が一堂に会して、文旦を使ったピザや焼きそば、スイーツ、ジュースなどを販売するほか、青果の直売やクイズ大会も行われる。

マルシェ名物の「文旦タワー」(写真提供/宿毛市観光協会)

また、宿毛市内の飲食店13店舗では2月23日~4月下旬に「すくも文旦フェア!」も行われ、文旦を使ったチョコレートケーキや塩焼きそば、カレーなど各店舗自慢のメニューが味わえる。 (エリアライター/黒田仁朗)

両イベントの問い合わせは 宿毛市観光協会☎️ 0880-63-0801

宿毛市のケーキ店「アンジェ」のチョコレートケーキ「文旦バッハ」(写真提供/宿毛市観光協会)

一覧へ戻る

おすすめ記事

120年前のチャレンジ精神 復元バスと共に ✽ かよこバス / 広島市

中四国情報2024.11.15

徳島 ✽ トンネル栽培確立で 全国トップシェア 春ニンジン出荷量(3~6月)✽ 寒さに弱いニンジン 越冬可...

中四国情報2025.03.18

花いけバトル念願の全国大会へ ✽ 英明高校華道部/高松市

中四国情報2025.01.16

香川 ✽ 海外でも人気 輸出増 ✽ 高松の「BONSAI(盆栽)」(香川県)

中四国情報2025.05.16

B-1グランプリ入賞 人気は全国区 ✽ 津山ホルモンうどん/津山市

中四国情報2025.01.15

広島 ✽ 話題のスポット ✽ 気軽に親しめる貴重な自然空間 ひろしまスタジアムパーク(広島市中区)

中四国情報2025.04.15

広島 ✽ 旬を訪ねて ✽ 安芸津マル赤馬鈴しょ(東広島市)

中四国情報2025.06.16

革新的店舗  コーヒーで地域おこし ✽ 澤井珈琲 / 境港市

中四国情報2024.11.15

万次郎の偉業と人柄に触れる資料館 ✽ ジョン万次郎資料館/土佐清水市

中四国情報2024.12.16

魅力ある観光地復活へ 屋島山上を盛り上げたい ✽ 元気YASHIMAを創ろう会 / 高松市

中四国情報2024.11.15

香川 ✽ 民宿と劇場 出会いのつなぎ役を ✽ 舞台俳優 松之木天辺さん(小豆島町)

中四国情報2025.03.16

芋の力  最大限に引き出すブランド ✽ 芋屋金次郎/ 日高村

中四国情報2024.10.16

竹ヶ島で巡り合えた   豊かな海で働く喜び ✽ 大美(おおみ)将太郎さん・宮城ともかさん・藤村捺月(なつき...

中四国情報2024.10.16

鳥取 ✽ 塩の代わりに海藻・アカモクを ✽ 山本製麺所 低塩あかもく生うどん(境港市)

中四国情報2025.04.16

広島 ✽ 移住バンザイ 東京▶︎呉市 ✽ 医療困難地域で訪問看護を 黒﨑亜耶さん(呉市)

中四国情報2025.03.16

高知観光の顔 まちの魅力を案内 ✽ 土佐観光ガイドボランティア協会 / 高知市

中四国情報2024.11.15

耕作放棄地に〝人生のスパイス〟✽ 合同会社山田屋 代表社員 山田健太郎さん/雲南市

中四国情報2024.11.15

質の高い無農薬のユズを栽培して町おこし ✽ 川根柚子(ゆず)協同組合/安芸高田市

中四国情報2024.12.16

子供たちの心につないでいきたい ✽ 金長と狸(たぬき)文化伝承の会/小松島市

中四国情報2024.12.16

高知 ✽ 彩り豊かに開園25周年 ✽ 北川村「モネの庭」マルモッタン

中四国情報2025.05.15

海峡沿いの気候が生んだトップブランド ✽ なると金時「里むすめ」/ 鳴門市

中四国情報2024.11.19

島根 ✽ 地元の味探訪 ✽ ひょっとこ面形の銘菓 中浦食品 「どじょう掬(すく)いまんじゅう」(松江市)

中四国情報2025.05.16

気持ち込めた笑顔で舞い上がれ!✽ チアリーディングクラブ「SPARKLES(スパークルズ)」/松江市

中四国情報2024.10.16

美食家から高評価 輸出も好調 ✽ 養殖マダイ生産量日本一/愛媛県

中四国情報2025.01.15

伝統製法が深い味を醸す醤油(しょうゆ)蔵 ✽ 岡本醤油醸造場/大崎上島町

中四国情報2025.01.16

岡山 ✽〝本のソムリエ〟で出合う 郷土の一冊 ✽ 吉備路文学館(岡山市)

中四国情報2025.03.15

香川 ✽ 新しい石の魅力を届けたい ✽ 蒼島(あおいしま)・高松市

中四国情報2025.02.17