自然と科学の大型公園 ✽ あすたむらんど徳島/板野町
【 徳島県版 】話題のスポット
自然と科学の大型公園
あすたむらんど徳島(板野町)
広大な「あすたむらんど徳島」
木立の中から子供たちの元気な声が響く。
「あすたむらんど徳島」は、プラネタリウムのある「子ども科学館」を中核施設とした自然の中で科学にふれられる県立の大型公園。
2001年7月の開園以来、約1030万人が訪れた四国の人気スポットだ。
◆ 子供も大人も楽しめる体験型展示場
吉野川を見渡す丘陵地にあり、敷地面積は24万3565㎡。甲子園球場の6個分を超える広さを誇る。科学館やプラネタリウムなどは有料(小学生未満は無料。体験は除く)だが、入園料と駐車料金が無料で、気軽に楽しめると家族連れを始め、幅広い年代が多く訪れる。
森に囲まれた園内は、六つのエリアに分けられている。メインゲートを入り、インフォメーションセンターやレストランなどがある「ウェルカムゾーン」から、芝生が広がる「探検の国ゾーン」と大型遊具のある「冒険の国ゾーン」に面した通りを進んで行くと「子ども科学館ゾーン」。直径20mのドームに約3万8000個の星が映し出されるプラネタリウムや遊びながら科学が学べる体験型常設展示場は、子供だけでなく大人も楽しめて特に人気が高い。「風車の丘ゾーン」は吉野川や園内を見渡せる眺望スポット。「吉野川めぐりゾーン」には小舟に乗って吉野川をイメージした川を移動するウォーターライドがある。企画事業部の豊成哲也さんは「徳島県内はもちろん、高松や神戸方面からお越しになる方も多いようです」と話す。
◆ 広い芝生でたこ揚げも
子供たちに大人気なのは30種の遊具が複合した「わんぱく砦(とりで)」。高さ12m、6階層の巨大遊具だ。ローラーすべり台やS字と直線のチューブの中を滑るチューブすべり台、つり橋など様々な仕掛けもあり、探検しながら最上階まで登ると公園全体が見渡せる。まるでゲームの中から現れたような砦に子供たちは夢中で奮闘する。
人気のアミューズメント「わんぱく砦」
1月からは新春特別企画がスタート。1月1日は6時30分に開園し、「風車の丘」の頂上から初日の出が拝め、先着777人には開運グッズなどが当たる抽選も。11~13日は子ども科学館前の広場に雪山が出現。ソリ遊びや雪だるま作りなどの雪遊びが体験できる。手作り工房ではたこ作りができ、広い芝生広場で存分にたこ揚げが楽しめる。豊成さんは「芝生広場は周りに障害物がなく、適度に風があるので気持ち良く揚がります。家から持ってくる人もいて、多くの家族連れがたこを揚げる光景は、園の冬の風物詩です」とほほ笑む。(エリアライター/黒田仁朗)
雪遊びを体験
1月は手づくり工房でたこ作りが楽しめる(参加費150円)
徳島県板野町那東字キビガ谷45-22
☎ 088ー672ー7111
【アクセス】車で板野ICから約10分、高松市内から約50分
【開園時間】9時30分〜17時(12月は21時まで)
【休 園 日】水曜(1月1日は開園)
イベントや施設の最新情報は公式ホームページで確認を。 「あすたむらんど徳島」で検索
おすすめ記事
-
-
鳥取 ✽ べっぴんサバ 「刺し身でいただきます!」タシマボーリング(鳥取市)
中四国情報2025.02.18
-
-
花いけバトル念願の全国大会へ ✽ 英明高校華道部/高松市
中四国情報2025.01.16
-
-
海峡沿いの気候が生んだトップブランド ✽ なると金時「里むすめ」/ 鳴門市
中四国情報2024.11.19
-
-
徳島 ✽ トンネル栽培確立で 全国トップシェア 春ニンジン出荷量(3~6月)✽ 寒さに弱いニンジン 越冬可...
中四国情報2025.03.18
-
-
万次郎の偉業と人柄に触れる資料館 ✽ ジョン万次郎資料館/土佐清水市
中四国情報2024.12.16
-
-
愛媛 ✽ 平成の名水+国産大豆+天然にがり ✽ 豆柴豆腐(新居浜市)
中四国情報2025.06.16
-
-
最高齢95歳!熱いダンスで魅了する ✽「OYAじ〜'Z(おやじ〜ず)」備前市
中四国情報2024.11.15
-
-
島根 ✽ 話題のスポット ✽ 工場と茶室でたっぷり楽しむ抹茶 中村茶舗 工場見学&抹茶体験(松江市)
中四国情報2025.03.17
-
-
芋の力 最大限に引き出すブランド ✽ 芋屋金次郎/ 日高村
中四国情報2024.10.16
-
-
国産デニム発祥地でブランドを設立 ✽ Gジャン専門店「ダンジョデニム」デザイナー福川太郎さん/倉敷市
中四国情報2024.10.16
-
-
島根 ✽ プロコンで悲願の初優勝 ✽ 松江高専 情報科学研究部(松江市)
中四国情報2025.02.17
-
-
伝統製法が深い味を醸す醤油(しょうゆ)蔵 ✽ 岡本醤油醸造場/大崎上島町
中四国情報2025.01.16
-
-
鳥取 ✽ 塩の代わりに海藻・アカモクを ✽ 山本製麺所 低塩あかもく生うどん(境港市)
中四国情報2025.04.16
-
-
高知 ✽ 彩り豊かに開園25周年 ✽ 北川村「モネの庭」マルモッタン
中四国情報2025.05.15
-
-
トップクラスの糖度を誇る西条柿の栽培面積が日本一/島根県
中四国情報2024.12.16
-
-
広島 ✽ 移住バンザイ 東京▶︎呉市 ✽ 医療困難地域で訪問看護を 黒﨑亜耶さん(呉市)
中四国情報2025.03.16
-
-
気持ち込めた笑顔で舞い上がれ!✽ チアリーディングクラブ「SPARKLES(スパークルズ)」/松江市
中四国情報2024.10.16
-
-
魅力ある観光地復活へ 屋島山上を盛り上げたい ✽ 元気YASHIMAを創ろう会 / 高松市
中四国情報2024.11.15
-
-
和食ブームと共に世界へ躍進中! ✽ 削り節シェア過半数を担う/ 伊予市
中四国情報2024.10.16
-
-
耕作放棄地に〝人生のスパイス〟✽ 合同会社山田屋 代表社員 山田健太郎さん/雲南市
中四国情報2024.11.15
-
-
ウェディング用キャンドルのパイオニア ✽「ペガサスキャンドル」/倉敷市
中四国情報2024.12.16
-
-
愛媛 ✽ 愛媛から全国へこだわりの〝塩つくり〟✽ 伯方塩業(松山市・今治市)
中四国情報2025.03.15
-
-
岡山 ✽〝本のソムリエ〟で出合う 郷土の一冊 ✽ 吉備路文学館(岡山市)
中四国情報2025.03.15
-
-
120年前のチャレンジ精神 復元バスと共に ✽ かよこバス / 広島市
中四国情報2024.11.15
-
-
高知観光の顔 まちの魅力を案内 ✽ 土佐観光ガイドボランティア協会 / 高知市
中四国情報2024.11.15
-
-
高知 ✽ 巨大マグロをさばく凄腕高校生!✽県立高知海洋高校 ツナガール(土佐市)
中四国情報2025.03.17
-
-
徳島 ✽ 傾斜地農法 集落の活性化に ✽ 家賀(けか)再生プロジェクト(つるぎ町)
中四国情報2025.04.16