よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

高知 ✽ 彩り豊かに開園25周年 ✽ 北川村「モネの庭」マルモッタン

2025.05.15 中四国情報

【 高知県版 】話題のスポット

  彩り豊かに開園25周年 

 

北川村「モネの庭」マルモッタン

 

園内をモネの絵画と比較しながらガイドする町田さん

 

高知県東部の山間地にある北川村「モネの庭」マルモッタンは、印象派の巨匠、クロード・モネがこよなく愛したフランス・ジヴェルニーの「モネの庭」を同村が再現し、2000年4月にオープン。
今年で開園25周年を迎えた。暖かな風土になじんだ、彩り豊かな自然の空間は県内外から多くの観光客が訪れる人気スポットになっている。

 

同園はフランス芸術アカデミーの承認を受け、本場フランスの「モネの庭」以外で唯一「モネの庭」を名乗ることが許された庭園。雄大な太平洋を望む山の裾野に広がる約3万㎡の園内は、名作「睡蓮(すいれん)」が生まれた「水の庭」、パレットのように季節の花で彩られた「花の庭」、地中海沿岸の町・ボルディゲラの絵画をもとに北川村の「モネの庭」が独自に造園した「ボルディゲラの庭」で構成されている。「水の庭」は「睡蓮」の絵のごとく、池の中にスイレンが咲き、水面に木々の緑が写り込む。池の周りの散策道には絵画「睡蓮」のパネルが設置され、絵と庭が比較できる。

 

青いスイレンが咲く真夏の「水の庭」

 

同園チーフガーデナーの町田結香さんは「あたかもモネに雇われて、指示されているような気持ちで庭の手入れをしています」と説明する。池に繁殖する藻を除き、スイレンの葉が伸びすぎないように取り除くなど、一年中手入れを欠かさない。

 

色彩の調和に心がなごむ「花の庭」

 

庭は生きた芸術
7月から10月下旬になるとスイレンは次々と凜(りん)とした花を咲かせる。中でも真夏に咲く青いスイレンは日々の努力の結晶だ。町田さんは「熱帯性の青いスイレンは冷涼なジヴェルニーでは育成できませんでした。しかし、温暖な北川村では実際に咲かせることができました」と胸を張る。庭は25年の歳月の中で鳥や小動物たちが憩う場となった。

 

「ボルディゲラの庭」は折り重なるような石垣とヤシの木が印象的だ。「高温多湿な北川村で地中海沿岸の乾燥した風土を表現するため、土壌改良に力を入れました」と町田さん。

 

モネが描いた地中海の世界観を表現した「ボルディゲラの庭」

 

一角にある休憩所「リヴィエラの小屋」からは、かなたに太平洋を見晴らしながら、同村特産のユズを使ったジュースをはじめ、ドリンクや軽食が楽しめる。同園では十数人のスタッフが庭を手入れしている。花から種を取って植栽し、自然に順応させながら次々と花を咲かせる。「花の庭」はその集大成といえそうだ。町田さんは「庭は生きた芸術です。庭をキャンバス、花を絵の具に見立てて色彩実験をしたモネの絵を鑑賞する心地で眺めてほしい」と笑顔を見せた。
(エリアライター/黒田仁朗)

 

北川村「モネの庭」マルモッタン

高知県北川村野友甲1100
開園時間 9~17時(最終入園16時30分)
入園料 大人1000円、小中生500円
休園日 6
~10月の第1水曜、12~2月
☎ 0887-32-1233


新チーフガーデナー町田と巡る季節のガイドツアー
「バラと睡蓮ツアー」5月24日(土)10時
「青い睡蓮ツアー」8月30日(土)10時
「一年の集大成ツアー」10月25日(土)14時
参加費は500円。定員は25人(要予約)。
🌸町田さんがセレクトした花の種をプレゼント

一覧へ戻る

おすすめ記事

沖合に浮かぶ関前諸島の岡村島に家族で移住/今治市・岡村島

中四国情報2024.12.16

ウェディング用キャンドルのパイオニア ✽「ペガサスキャンドル」/倉敷市

中四国情報2024.12.16

徳島 ✽ トンネル栽培確立で 全国トップシェア 春ニンジン出荷量(3~6月)✽ 寒さに弱いニンジン 越冬可...

中四国情報2025.03.18

愛媛 ✽ 平成の名水+国産大豆+天然にがり ✽ 豆柴豆腐(新居浜市)

中四国情報2025.06.16

高知 ✽ 春を感じる芳醇(ほうじゅん)な香り 土佐文旦・宿毛市

中四国情報2025.02.17

広島 ✽ 話題のスポット ✽ 気軽に親しめる貴重な自然空間 ひろしまスタジアムパーク(広島市中区)

中四国情報2025.04.15

島根 ✽ 古典の魅力伝える 結髪技術の継承 ✽ 出雲髪結びの会(松江市)

中四国情報2025.09.17

和食ブームと共に世界へ躍進中! ✽ 削り節シェア過半数を担う/ 伊予市

中四国情報2024.10.16

徳島 ✽ 世界中から秘境「祖谷渓」へ ✽ つづき商店・古式そば打ち体験塾 (三好市)

中四国情報2025.08.15

美食家から高評価 輸出も好調 ✽ 養殖マダイ生産量日本一/愛媛県

中四国情報2025.01.15

B-1グランプリ入賞 人気は全国区 ✽ 津山ホルモンうどん/津山市

中四国情報2025.01.15

徳島 ✽ 古代布「太布(たふ)」を伝え、守りたい ✽ 三嶋紗織さん (那賀町)

中四国情報2025.02.18

愛媛 ✽ 愛媛から全国へこだわりの〝塩つくり〟✽ 伯方塩業(松山市・今治市)

中四国情報2025.03.15

愛媛 ✽ 瀬戸内海風情 日々に感じて ✽ 「ゆめしま海道」でつながる島巡り(上島町)

中四国情報2025.09.16

子供たちの心につないでいきたい ✽ 金長と狸(たぬき)文化伝承の会/小松島市

中四国情報2024.12.16

花いけバトル念願の全国大会へ ✽ 英明高校華道部/高松市

中四国情報2025.01.16

トップクラスの糖度を誇る西条柿の栽培面積が日本一/島根県

中四国情報2024.12.16

芋の力  最大限に引き出すブランド ✽ 芋屋金次郎/ 日高村

中四国情報2024.10.16

香川 ✽ 海外でも人気 輸出増 ✽ 高松の「BONSAI(盆栽)」(香川県)

中四国情報2025.05.16

島根 ✽ プロコンで悲願の初優勝 ✽ 松江高専 情報科学研究部(松江市)

中四国情報2025.02.17

鳥取 ✽ 塩の代わりに海藻・アカモクを ✽ 山本製麺所 低塩あかもく生うどん(境港市)

中四国情報2025.04.16

高知 ✽ 巨大マグロをさばく凄腕高校生!✽県立高知海洋高校 ツナガール(土佐市)

中四国情報2025.03.17

伝統製法が深い味を醸す醤油(しょうゆ)蔵 ✽ 岡本醤油醸造場/大崎上島町

中四国情報2025.01.16

万次郎の偉業と人柄に触れる資料館 ✽ ジョン万次郎資料館/土佐清水市

中四国情報2024.12.16

岡山 ✽ 〝古墳愛〟あふれる活動 地域活性も ✽ 造山古墳蘇生会(つくりやまこふんそせいかい)(岡山市)

中四国情報2025.05.15

高知観光の顔 まちの魅力を案内 ✽ 土佐観光ガイドボランティア協会 / 高知市

中四国情報2024.11.15

香川 ✽ 空の景色映す 絶景スポット ✽ 父母ヶ浜(ちちぶがはま)(三豊市)

中四国情報2025.07.11