伝統製法が深い味を醸す醤油(しょうゆ)蔵 ✽ 岡本醤油醸造場/大崎上島町
【 広島県版 】いいね 👍
伝統製法を守り複雑で深い味を醸す醤油蔵
岡本醤油醸造場/大崎上島町
3代目社長の岡本康史さん(左)と哲也さん
◆ 自然が育む酵母
竹原港からフェリーで約30分、大崎上島町の北東部にある岡本醤油醸造場は、創業以来90年以上使い続ける杉の木桶(おけ)で、醤油の天然醸造を守る、今では稀有(けう)な醤油蔵だ。
蔵の中には高さ約1.8m、直径1.5mほどの大きな杉の木桶が30本並ぶ。空調設備はなく、窓が開け放たれ、3代目社長の岡本康史(やすふみ)さんは「海や山から吹く自然の風が酵母を生かし、この島ならではの醤油の味と香りを生み出しています」と特長を語る。
原料は庄原市の契約農家が栽培する大豆と小麦、香川県産の海水塩とシンプル。発酵のもとになる麹(こうじ)を造った後、材料全てを混ぜて「もろみ」にして、木桶で1~3年かけてゆっくりと発酵·熟成させる。酵母菌は長年使い込んでいる桶や蔵にも棲(す)み付いていて、複雑で深い味を醸す源にもなっている。
気温が高い時には、プツプツと音を立てて発酵が進む。そのため1日1~2回、約3mの櫂棒(かいぼう)で、もろみの中の麹や塩水の偏りがないように混ぜなければならない。機械化はしておらず、手作業での重労働だ。康史さんと一緒に蔵を守る弟の哲也さんは「毎日様子を見て酵母の〝ごきげん〟を伺っています。手を抜かないのが何より重要」と話す。
桶のもろみをかき混ぜる(写真提供/岡本醤油醸造場)
◆ 木桶で造る方法が合っていた
同醸造場は、1934年創業。現在は醤油やぽん酢などを年間約2万5000ℓと味噌などを生産している。昭和の初め頃、大崎上島町には醤油蔵が11か所あったと伝わる。全国にも小さな醤油蔵は数多くあった。しかし高度経済成長期に、中小の蔵が共同で工場を建て、当時の最新設備を導入して巨大なタンクで生産する流れが進み、木桶で造る蔵は減った。同醸造場はそれに参加しなかった。康史さんは「うちのやり方は古い。もっと上手なやり方があるのでは、と若い頃には思っていましたが、機械で木桶の中は均等に混ぜられない。結局昔からのやり方が、うちには一番合っていました」と話す。
3年ほど前から、木桶を使って醤油を造っている会社が共同で海外輸出をする活動に参加。スイスやイギリス、フランスなどでも販売している。康史さんは「海外での評判は上々。伝統製法を守り、積極的に出ていきたい」と意気込んでいた。(エリアライター/井東由里子)
大豆と小麦に麹菌を付けて麹を造る(写真提供/岡本醤油醸造場)
おすすめ記事
-
-
香川 ✽ 個性光る店がにぎわう海辺の街 ✽ ウラツダ(さぬき市)
中四国情報2025.09.17
-
-
ウェディング用キャンドルのパイオニア ✽「ペガサスキャンドル」/倉敷市
中四国情報2024.12.16
-
-
鳥取 ✽ べっぴんサバ 「刺し身でいただきます!」タシマボーリング(鳥取市)
中四国情報2025.02.18
-
-
岡山 ✽〝食〟と〝宿〟で山間地を活性化 ✽ 桝岡真さん・桃子さん夫妻(西粟倉村)
中四国情報2025.02.17
-
-
鳥取 ✽ 〝県民の誇り〟を目指してオープン ✽ 鳥取県立美術館(倉吉市)
中四国情報2025.08.13
-
-
沖合に浮かぶ関前諸島の岡村島に家族で移住/今治市・岡村島
中四国情報2024.12.16
-
-
皆の笑顔に寄り添う進化系スイーツ ✽ 吉岡製菓/出雲市
中四国情報2025.01.17
-
-
120年前のチャレンジ精神 復元バスと共に ✽ かよこバス / 広島市
中四国情報2024.11.15
-
-
愛媛 ✽ 愛媛から全国へこだわりの〝塩つくり〟✽ 伯方塩業(松山市・今治市)
中四国情報2025.03.15
-
-
高知 ✽ 巨大マグロをさばく凄腕高校生!✽県立高知海洋高校 ツナガール(土佐市)
中四国情報2025.03.17
-
-
徳島 ✽ トンネル栽培確立で 全国トップシェア 春ニンジン出荷量(3~6月)✽ 寒さに弱いニンジン 越冬可...
中四国情報2025.03.18
-
-
美食家から高評価 輸出も好調 ✽ 養殖マダイ生産量日本一/愛媛県
中四国情報2025.01.15
-
-
唯一無二のモノ作り 世界で愛されるスニーカーを! ✽ スピングルカンパニー/ 府中市
中四国情報2024.10.16
-
-
芋の力 最大限に引き出すブランド ✽ 芋屋金次郎/ 日高村
中四国情報2024.10.16
-
-
島根 ✽ 話題のスポット ✽ 工場と茶室でたっぷり楽しむ抹茶 中村茶舗 工場見学&抹茶体験(松江市)
中四国情報2025.03.17
-
-
竹ヶ島で巡り合えた 豊かな海で働く喜び ✽ 大美(おおみ)将太郎さん・宮城ともかさん・藤村捺月(なつき...
中四国情報2024.10.16
-
-
おいしい料理で町を盛り上げたい ✽ 「Bistrot Nobu(ビストロ ノブ)」/江府町(こうふちょう)
中四国情報2025.01.18
-
-
最高齢95歳!熱いダンスで魅了する ✽「OYAじ〜'Z(おやじ〜ず)」備前市
中四国情報2024.11.15
-
-
岡山 ✽ スーパー高校生 波に乗り世界へ ✽ ウェークボード(合田智紀さん)
中四国情報2025.07.09
-
-
万次郎の偉業と人柄に触れる資料館 ✽ ジョン万次郎資料館/土佐清水市
中四国情報2024.12.16
-
-
鳥取 ✽ おじゃましまーす! 創業70周年 ユニークな商品次々 ✽ 小倉水産食品(境港市)
中四国情報2025.03.18
-
-
子供たちの心につないでいきたい ✽ 金長と狸(たぬき)文化伝承の会/小松島市
中四国情報2024.12.16
-
-
麦麹(こうじ)が醸し出す甘くまろやかな味噌(みそ)✽ 義農味噌 / 松前町
中四国情報2024.11.15
-
-
徳島 ✽ 地元の味探訪 ✽ 「しょいのみ」(東みよし市)
中四国情報2025.06.17
-
-
革新的店舗 コーヒーで地域おこし ✽ 澤井珈琲 / 境港市
中四国情報2024.11.15
-
-
愛媛 ✽ まごころで地域とつながる ✽ 聖カタリナ大学学生ボランティアセンター(松山市)
中四国情報2025.02.17
-
-
魅力ある観光地復活へ 屋島山上を盛り上げたい ✽ 元気YASHIMAを創ろう会 / 高松市
中四国情報2024.11.15