「進化する伝統 暮らしを彩る匠の技」阪急うめだ本店
読売ファミリーの平林です。
明日、7月17日から、大阪・梅田の阪急百貨店で、
「進化する伝統 暮らしを彩る匠の技」という催しが開催されます !
7月22日(月)まで。
全国から約70の「匠の技」が集結 !
「モノづくり」「工芸」好きの記者としては、行くしかない ! 😊
■ 涼を呼び、心地よく過ごす、日本の知恵
夏を涼しく過ごすための匠の技が集結。
昔の人の知恵と技に感心することしきりです。
愛知からは「水うちわ」。
提灯作りの技術をいかした、水のような透明感と美しさのあるうちわです。
見ているだけでも涼しくなりそう~。

名古屋節句飾
愛知「中部人形節句品工業協同組合」
水うちわ 瓢型 朝顔
(約幅17.5×縦36㎝、9種)各8,800円[各限定4]
そして、こちらは秋田県の「大館曲げわっぱ」。

大館曲げわっぱ
秋田「柴田慶信商店」
白木小判弁当箱〈中〉
(蓋あり:約幅18.5×奥行11.5×高さ5.5㎝)11,000円
白木へら(約18㎝)1,100円
「曲げわっぱ」のお弁当箱は私も20年ほど前から今も使っていて、めちゃくちゃファンなのです!
🍀 🍀 🍀
匠の技に裏打ちされた美しい品々は、暮らしに彩を添えてくれます。その一部をご紹介。

久留米絣
福岡「池田絣工房」
ワンピース 88,000円[現品限り]

有松・鳴海絞
愛知「愛知県絞工業組合」
有松・鳴海絞日傘
(親骨の長さ:約60㎝)16,500円[限定5]

浪華本染め
大阪「協同組合オリセン」
手ぬぐい
(約90×35㎝)1,430円から

豊岡杞柳細工
兵庫「たくみ工芸」
アタッシュケース〈中〉
(約幅43×高さ32×マチ15㎝)220,000円[現品限り]

琉球びんがた 実演
沖縄「工房あい染」
本仕立て 手染めよそ行き浴衣
(綿絽、約丈166×136㎝)165,000円
■ こんな〝めでたい〟福を招く縁起物も

秀衡塗 実演
岩手「丸三漆器」
漆絵ワイングラス富士、赤富士
(約直径7.5×高さ21㎝)各11,000円

鎌倉彫
神奈川「伝統鎌倉彫事業協同組合」
組合せ小箱〈大〉青海波
(約幅16×奥行16×高さ9㎝)33,000円[限定3]

波佐見焼
長崎「波佐見陶磁器工業協同組合」
小鉢(約幅12.5×奥行10㎝)1,870円
取皿(約幅13×奥行10㎝)1,540円
ほか、10選。
■ 守り、つなぎ、みがかれるモノづくり
伝統の技で日々の暮らしをアップデート。
化粧ブラシで有名な熊野筆。
匠の技を生かした、ボディブラシもあるんですって。

熊野筆
広島「瑞穂」
スーヴェ ボディブラシロング
(長さ約28.8㎝、ソフト・セミハード)各15,400円
「用の美」を体現した「益子焼」。
初代人間国宝・濱田庄司に愛され、美術や工芸品としての側面を持つようになりました。

益子焼
栃木「益子焼協同組合」
黒釉土瓶(約19×13㎝)16,500円
黒釉煎茶碗(約8×7㎝)各1,430円
他にもさまざまな「匠の技」が。

南部鉄器
岩手「水沢鋳物工業協同組合」
鉄瓶 毬栗アラレ
(約幅18×奥行18×高さ18㎝、1ℓ)35,200円

赤津焼
愛知「稲山陶苑」
ラク十草平鉢(約直径14×高さ5㎝)4,950円[限定3]

尾張仏具
愛知「和悠庵 ノヨリ」
地彫銀製ブローチ -ユリ-
(約幅5×奥行3×高さ0.5㎝)66,000円[限定2]

種子島刃物 実演
鹿児島「池浪刃物製作所」
種子島万能包丁〈中〉S
(刃渡り約15.5㎝)15,400円[限定10]
■ 期間中毎日開催 ■
匠に習う、匠と作る体験会(会場で当日申し込み可)
※混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。
自分で作ることもできるんです!!
● 高岡銅器
錫のアクセサリーづくり 参加費2,501円

● 京くみひも
くみひものキーホルダーづくり 参加費880円
● 津軽塗
箸の研ぎ出し体験 参加費2,750円
● 奈良筆
筆の穂先づくり 参加費1,501円
● 天童将棋駒
オリジナル将棋駒づくり 参加費1,650円
● 木珠(木製数珠玉)
木珠ブレスレットづくり 参加費3,300円
● 近江上布
地機で織る〝近江上布 生平のコースター〟 参加費2,750円
※18日と22日は不開催
● 東京染小紋
伊勢型紙を使ったトートバックづくり 参加費1,650円
※7月18日(木)〜21日(日)の開催
🍀 🍀 🍀
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。
※商品は多数ご用意いたしておりますが、売切れの節はご容赦くださいませ。
※サイズは目安です。
※写真はイメージです。
※販売予定数は事情により変更する場合がございます。
※イベントの出演者は、変更になる場合がございます。
※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。
進化する伝統 暮らしを彩る匠の技
7月17日(水)~22日(月)
午前10時~午後8時 ※催し最終日は午後5時終了
阪急うめだ本店9階 催場
主催:一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会
共催:阪急うめだ本店
※一部、国指定の「伝統的工芸品」以外の伝統工芸品があります
平林 由佳
中学生の男の子と小学生の女の子がいる読売ファミリー・読売ライフ記者。料理は作るのも食べるのも好き。温泉や旅行も好き。
おすすめ記事
-
-
京都鉄道博物館で「きかんしゃトーマスの世界展〜はたらく機関車たちのおはなし〜」開催中 俳優の板垣李光人さん...
イベント2025.04.02
-
-
女優・風吹ジュンさん
著名人インタビュー2023.05.30
-
-
6月、大阪松竹座 スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」主演 市川團子さん
著名人インタビュー2024.03.12
-
-
茨城県産メロン「イバラキング」とこだますいかが食べ放題!ホテルグランヴィア京都で「メロン&こだますいか ス...
記者ネタ2025.06.12
-
-
おじゃましまーす ✽ 大阪のFM局「FM COCOLO」
著名人インタビュー2025.02.05
-
-
オカン記者が試してみました「matsukiyo WASHBLACK 水アカ落とし」(マツキヨココカラ)
記者ネタ2025.09.30
-
-
鈴木愛理さん ミュージカル「SIX」日本キャスト版に出演!
著名人インタビュー2024.12.17
-
-
マイボトル持参で〝夏の万博〟を乗り切れ!人気です!会場内の冷えた水の給水スポット
記者ネタ2025.05.15
-
-
和歌山愛あふれる藤原紀香さん
著名人インタビュー2024.06.18
-
-
映画「俺ではない炎上」の試写会に行ってきました!!
記者ネタ2025.08.20
-
-
【PR】京都・祇園の名店がおせちを監修したら超豪華すぎた⁉
記者ネタ2025.08.20
-
-
歌手の五木ひろしさんが数十年欠かさず続けていることは・・・!?
著名人インタビュー2023.03.14
-
-
地酒、地ビールにトマト麹のパスタ…… 飲んで、食べて千葉の発酵食を体感! 8/27~8/31 県が大阪・関...
記者ネタ2025.08.20
-
-
世界初! ミュージカル「ミセン」
著名人インタビュー2024.10.29
-
-
お笑いセンスで大ブレイク✽タレント・渋谷凪咲さんにインタビュー
著名人インタビュー2025.10.21
-
-
思い出深い京都 南座で追善公演 女優・藤山直美さん
著名人インタビュー2022.08.30
-
-
歌手・島津亜矢さん ✽ 抜群の歌唱力で「歌怪獣」として幅広い世代におなじみ
著名人インタビュー2025.03.04
-
-
フルタ製菓のクリスマスセールに行ってきました
その他お得情報2024.12.20
-
-
ミュージカルに出演 歌手・西川貴教さん
著名人インタビュー2023.07.11
-
-
学校給食に医食同源米を導入 ✽ 島根県安来市
記者ネタ2025.02.06
-
-
【PR】夏休みは「すみっコぐらし」に会いに行こう! ホテルニューオータニ大阪で「すみっコぐらしスペシャルス...
記者ネタ2025.07.22
-
-
読売生活サポートのハウスクリーニングのご紹介です
その他お得情報2024.11.12
-
-
祝140歳「三ツ矢サイダー」生誕地の兵庫・川西へ
記者ネタ2024.08.06
-
-
ハンデ乗り越え 目指すは「賞金女王」
著名人インタビュー2024.02.27
-
-
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の人気キャラクター「ウッディー・ウッドペッカー」「ウィニー・ウッドペッ...
記者ネタ2025.05.30
-
-
【PR】商船三井さんふらわあで行く!ゆったり車旅コースをリポートします*アクティブシニアにおすすめ
記者ネタ2025.10.29
-
-
海と空の大パノラマを一望 絶景インフィニティ温泉で最上級の癒やし時間を!
記者ネタ2024.01.09