よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

広島 ✽ 尾道ラーメンで起死回生 ✽ 阿藻珍味(あもちんみ)・福山市

2025.02.17 中四国情報

【 広島県版 】おじゃましまーす!

  尾道ラーメンで起死回生

阿藻珍味(あもちんみ)・福山市

風光明媚(めいび)な鞆の浦を見下ろす場所にある本社(写真提供/阿藻珍味)

歴史ある古い町並みが残る福山市南部の景勝地・鞆の浦で、
尾道ラーメンや練り物、珍味など瀬戸内の食文化を守り伝える食品メーカー「阿藻珍味」。
お土産にも人気の品が多い。鞆の浦漁港を見下ろす本社を訪ねた。

地元福山に誇れる本社を
斜面の中腹に立つ同社は銀色の瓦屋根と白壁が目をひく、まるで城のような純和風の大きな建物が印象的だ。道路に面して直営店があり、奥はオフィスと工場になっている。

創業は1949年。最初は小エビを甘辛く煮た「海老の仙酔煮」をリヤカーで売る商売からスタートした。60年代には、ちくわなどの練り製品も作り、百貨店や量販店などにも販路を広げ、従業員は200人ほどに増えた。

同社には二つの転機があった。一つは、お歳暮商戦の真っただ中の87123日の夜、本社と工場が全焼したこと。4代目社長の阿藻琢郎(あもたくろう)さんは、「工場はもう1か所あったものの、多くの商品が焼失しました。人的被害がなかったことは幸いでしたが、これ以降、123日は絶対に忘れない『防災に取り組む日』になりました」と話す。

その後の再建では「地元福山に誇れるような本社を作ろう」と現在の社屋を建築、経営方針も見直した。それまでは小売店に卸す割合が大きかったが、商品のブランド化を進めて、直販にも注力。本社に練り物作りなどが体験できる施設も作り、「顔が見えること」を大切にするようにしていった。

本社隣接の直営店で尾道ラーメンと練り製品を紹介してくれた阿藻琢郎さん

冒険心からヒット商品が
もう一つの転機は「尾道ラーメン」を発売した93年。当時は練り製品や珍味の需要が減り、お土産はスイーツが主流になっていた。そんな中、尾道でよく食べられていた「豚の背脂・平打ち麺・醤油味」が特徴の中華そばを「尾道ラーメン」としてお土産用に発売。それまでは「尾道ラーメン」という単語すら存在していなかったが爆発的なヒット商品となり、「尾道ラーメン」の名前も全国に広まって、ご当地ラーメンのお土産市場を開拓した。阿藻さんは「冒険心が旺盛な2代目社長の父の時代に誕生した商品です」と笑顔で振り返る。今では、同社の売り上げの約3割を「尾道ラーメン」が占めているという。

今後について阿藻さんは「まずは地元を大切にすること。しかし冒険心も忘れず、時代にマッチした〝おいしい〟を、常に追求していきたいですね」と目を輝かせた。(エリアライター/井東由里子 

尾道ラーメンのパッキング工程

一覧へ戻る

おすすめ記事

自然と科学の大型公園 ✽ あすたむらんど徳島/板野町

中四国情報2025.01.18

海峡沿いの気候が生んだトップブランド ✽ なると金時「里むすめ」/ 鳴門市

中四国情報2024.11.19

鳥取 ✽ 塩の代わりに海藻・アカモクを ✽ 山本製麺所 低塩あかもく生うどん(境港市)

中四国情報2025.04.16

おいしい料理で町を盛り上げたい ✽ 「Bistrot Nobu(ビストロ ノブ)」/江府町(こうふちょう)

中四国情報2025.01.18

万次郎の偉業と人柄に触れる資料館 ✽ ジョン万次郎資料館/土佐清水市

中四国情報2024.12.16

地元「総文祭」 華麗に優雅にPR ✽「吟詠剣詩舞(ぎんえいけんしぶ)」高校生合同チーム

中四国情報2024.11.15

魅力ある観光地復活へ 屋島山上を盛り上げたい ✽ 元気YASHIMAを創ろう会 / 高松市

中四国情報2024.11.15

唯一無二のモノ作り  世界で愛されるスニーカーを! ✽ スピングルカンパニー/ 府中市

中四国情報2024.10.16

B-1グランプリ入賞 人気は全国区 ✽ 津山ホルモンうどん/津山市

中四国情報2025.01.15

鳥取 ✽ べっぴんサバ 「刺し身でいただきます!」タシマボーリング(鳥取市)

中四国情報2025.02.18

愛媛 ✽ まごころで地域とつながる ✽ 聖カタリナ大学学生ボランティアセンター(松山市)

中四国情報2025.02.17

皆の笑顔に寄り添う進化系スイーツ ✽ 吉岡製菓/出雲市

中四国情報2025.01.17

徳島 ✽ トンネル栽培確立で 全国トップシェア 春ニンジン出荷量(3~6月)✽ 寒さに弱いニンジン 越冬可...

中四国情報2025.03.18

徳島 ✽ 古代布「太布(たふ)」を伝え、守りたい ✽ 三嶋紗織さん (那賀町)

中四国情報2025.02.18

トップクラスの糖度を誇る西条柿の栽培面積が日本一/島根県

中四国情報2024.12.16

高知 ✽ 彩り豊かに開園25周年 ✽ 北川村「モネの庭」マルモッタン

中四国情報2025.05.15

岡山 ✽〝食〟と〝宿〟で山間地を活性化 ✽ 桝岡真さん・桃子さん夫妻(西粟倉村)

中四国情報2025.02.17

徳島 ✽ 傾斜地農法 集落の活性化に ✽ 家賀(けか)再生プロジェクト(つるぎ町)

中四国情報2025.04.16

最高齢95歳!熱いダンスで魅了する ✽「OYAじ〜'Z(おやじ〜ず)」備前市

中四国情報2024.11.15

香川 ✽ 新しい石の魅力を届けたい ✽ 蒼島(あおいしま)・高松市

中四国情報2025.02.17

鳥取 ✽ 〝県民の誇り〟を目指してオープン ✽ 鳥取県立美術館(倉吉市)

中四国情報2025.08.13

気持ち込めた笑顔で舞い上がれ!✽ チアリーディングクラブ「SPARKLES(スパークルズ)」/松江市

中四国情報2024.10.16

伝統製法が深い味を醸す醤油(しょうゆ)蔵 ✽ 岡本醤油醸造場/大崎上島町

中四国情報2025.01.16

愛媛 ✽ 移住バンザイ 東京▶︎愛南町 ✽ 高橋翔さん・香さん夫妻(愛南町)

中四国情報2025.04.15

花いけバトル念願の全国大会へ ✽ 英明高校華道部/高松市

中四国情報2025.01.16

島根 ✽ 地元の味探訪 ✽ ひょっとこ面形の銘菓 中浦食品 「どじょう掬(すく)いまんじゅう」(松江市)

中四国情報2025.05.16

徳島 ✽ 地元の味探訪 ✽ 「しょいのみ」(東みよし市)

中四国情報2025.06.17