よみふぁみは、お得情報満載!の生活情報サイトです

  • x
  • Instagram
  • YouTube

120年前のチャレンジ精神 復元バスと共に ✽ かよこバス / 広島市

2024.11.15 中四国情報

【 広島県版 】いいね👍(広島市)

  120年前のチャレンジ精神 復元バスと共に

かよこバス 広島市

復元された「かよこバス」(写真提供/横川商店街振興組合

1世紀前の姿 忠実に復元
日本のバス事業は1903年9月に京都市で6人乗りの車両で運行したのが始まりといわれる。そんな中、広島市では05年2月5日に乗り合いバスが誕生していた。

当時のバスは12人乗りで、現在の同市西区横川から安佐北区可部の約15㎞を運行。開通初日に盛大なセレモニーが行われた記録が残っている。時は明治の終わりごろで、車の初輸入が1898年、初の国産車製造が1904年というから、まさに車の黎明(れいめい)期だ。バスの車両は、駆動部分として輸入車の改造を東京の会社に依頼し、車体を名古屋の馬車製造会社に発注した。しかし車体はケヤキ製で重量が1t以上あり、当時の脆弱(ぜいじゃく)なタイヤでは支えきれず、9か月ほどで営業を停止したと伝わっている。

当時のバスを詳細に調べたのが横川商店街振興組合の理事長・村上正さんだった。「地方都市の広島では革新的な出来事。約100年も昔のチャレンジ精神に感動した」と振り返る。賛同した横川地区の有志らが「当時のバスを復元しよう」と2002年8月に「レトロバス復元の会」を発足。文献や写真でバスの色やサイズなど細部を調べ、製作費を集め、協力者を募った。

製作現場の指揮を執ったのは現在、広島市立大学芸術学部長を務める吉田幸弘さん。エンジンは軽トラ、車台には軽トラックとマツダのバン「ボンゴ」の2台分を使用、車体には入手しやすくケヤキに近い質感のタモを採用した。吉田さんは「約100年前のバスを限りなく忠実に復元したい、その一念だった」と話す。

1905年のバスの写真(柴彰彦氏所蔵/広島市公文書館提供)

開業時の様子を伝えるモニュメント(JR横川駅構内)

お披露目パレードから20年
バスは「レトロバス復元の会」発足から約1年半後の04年3月に完成。材料費約700万円、総勢200人以上が関わった大プロジェクトになっていた。復元されたバスは開業当時に走った可部〜横川間の頭文字をつなげて「かよこバス」と命名され、同年3月28日のお披露目イベントでは、横川から可部までを約4時間かけてパレードした。復元されたレトロバスを一目見ようと多くの観客が集まり、テレビで生中継もされた。村上さんは「たくさんの人が関わり作り上げたバスが大歓迎を受けて感激した」と振り返る。

かよこバスのお披露目セレモニー(04年3月 写真提供/横川商店街振興組合)

現在、かよこバスはJR横川駅構内に展示されている。今年春には復元から20年を記念して、「20thかよこバス祭り」が行われた。かよこバス復元の勢いは、約120年前のチャレンジ精神にも通じる熱を持っていた。(エリアライター/井東由里子

かよこバス復元当時の思いを語る村上さん

一覧へ戻る

おすすめ記事

耕作放棄地に〝人生のスパイス〟✽ 合同会社山田屋 代表社員 山田健太郎さん/雲南市

中四国情報2024.11.15

岡山 ✽〝本のソムリエ〟で出合う 郷土の一冊 ✽ 吉備路文学館(岡山市)

中四国情報2025.03.15

島根 ✽ 話題のスポット ✽ 工場と茶室でたっぷり楽しむ抹茶 中村茶舗 工場見学&抹茶体験(松江市) 

中四国情報2025.03.17

国産デニム発祥地でブランドを設立 ✽ Gジャン専門店「ダンジョデニム」デザイナー福川太郎さん/倉敷市

中四国情報2024.10.16

高知 ✽ 巨大マグロをさばく凄腕高校生!✽県立高知海洋高校 ツナガール(土佐市)

中四国情報2025.03.17

高知 ✽ 彩り豊かに開園25周年 ✽ 北川村「モネの庭」マルモッタン

中四国情報2025.05.15

土佐の鍛冶職人を目指して ✽ 岩崎嵩司(しゅうじ)さん(四万十町)

中四国情報2025.01.17

鳥取 ✽ べっぴんサバ 「刺し身でいただきます!」タシマボーリング(鳥取市)

中四国情報2025.02.18

竹ヶ島で巡り合えた   豊かな海で働く喜び ✽ 大美(おおみ)将太郎さん・宮城ともかさん・藤村捺月(なつき...

中四国情報2024.10.16

香川 ✽ 空の景色映す 絶景スポット ✽ 父母ヶ浜(ちちぶがはま)(三豊市)

中四国情報2025.07.11

花いけバトル念願の全国大会へ ✽ 英明高校華道部/高松市

中四国情報2025.01.16

鳥取 ✽ 大山で人と自然つながるアウトドアリゾート ✽ DAISEN RESORT(ダイセンリゾート)沢田...

中四国情報2025.06.17

和食ブームと共に世界へ躍進中! ✽ 削り節シェア過半数を担う/ 伊予市

中四国情報2024.10.16

徳島 ✽ 傾斜地農法 集落の活性化に ✽ 家賀(けか)再生プロジェクト(つるぎ町)

中四国情報2025.04.16

広島 ✽ 旬を訪ねて ✽ 安芸津マル赤馬鈴しょ(東広島市)

中四国情報2025.06.16

香川 ✽ 民宿と劇場 出会いのつなぎ役を ✽ 舞台俳優 松之木天辺さん(小豆島町)

中四国情報2025.03.16

広島 ✽ 尾道ラーメンで起死回生 ✽ 阿藻珍味(あもちんみ)・福山市

中四国情報2025.02.17

鳥取 ✽ 塩の代わりに海藻・アカモクを ✽ 山本製麺所 低塩あかもく生うどん(境港市)

中四国情報2025.04.16

子供たちの心につないでいきたい ✽ 金長と狸(たぬき)文化伝承の会/小松島市

中四国情報2024.12.16

トップクラスの糖度を誇る西条柿の栽培面積が日本一/島根県

中四国情報2024.12.16

魅力ある観光地復活へ 屋島山上を盛り上げたい ✽ 元気YASHIMAを創ろう会 / 高松市

中四国情報2024.11.15

質の高い無農薬のユズを栽培して町おこし ✽ 川根柚子(ゆず)協同組合/安芸高田市

中四国情報2024.12.16

愛媛 ✽ 愛媛から全国へこだわりの〝塩つくり〟✽ 伯方塩業(松山市・今治市)

中四国情報2025.03.15

徳島 ✽ トンネル栽培確立で 全国トップシェア 春ニンジン出荷量(3~6月)✽ 寒さに弱いニンジン 越冬可...

中四国情報2025.03.18

万次郎の偉業と人柄に触れる資料館 ✽ ジョン万次郎資料館/土佐清水市

中四国情報2024.12.16

愛媛 ✽ 平成の名水+国産大豆+天然にがり ✽ 豆柴豆腐(新居浜市)

中四国情報2025.06.16

地元「総文祭」 華麗に優雅にPR ✽「吟詠剣詩舞(ぎんえいけんしぶ)」高校生合同チーム

中四国情報2024.11.15