麦麹(こうじ)が醸し出す甘くまろやかな味噌(みそ)✽ 義農味噌 / 松前町
【 愛媛県版 】おじゃましまーす!
麦麹が醸し出す甘くまろやかな味噌
義農味噌 / 松前町
主力商品の「伊予のみそ」(左)と食物繊維を多く含む「まるごとはだか麦味噌」
県内を始め、広く四国や九州で昔から食されている麦味噌。
創業から71年、変わらぬ味を守り、味噌作り体験教室を通して子供たちの食育にも貢献しているのが「義農味噌」だ。
愛媛伝統の味を全国に広めている松前町の本社を訪ねた。
◆ 大飢饉でも残された種麦
愛媛県は、麦味噌の主な原料となる「はだか麦」の全国一の産地。松山市南郊の松前町にある本社工場周辺は、見渡す限り麦畑が広がる。同社が製造する主力商品「伊予のみそ」はこの一帯の家庭で作られていた味噌の味を受け継ぎ、製造が機械化された後も製法が忠実に守り続けられている。「義農」という社名は1732年に起こった「享保の大飢饉(ききん)」の際、種麦を食べずに、自らの命と引き換えに地域の農業を守ったという農民の義農作兵衛に由来する。
味噌は麹の原料によって米味噌、豆味噌、麦味噌に分類され、全国生産量の約8割を米味噌が占める。四国や九州で主流の麦味噌は、国内の生産量が5%にも満たないという。同社の麦味噌は、麦麹が醸し出す自然の甘みとまろやかさが特長だ。製造部長の田中洋平さんは、「弊社では麦麹20に対して大豆1という麦麹がとても多い割合で製造しています。原料のはだか麦はできるだけ県内産にこだわり、国内産を加えています」と麹の原料バランスを説明する。
松前町の本社工場
衛生管理が徹底される工場
◆ 郷土の食文化を守りたい
昨今、愛媛県では少子高齢化による人口減が大きな課題となり、食文化の変化による味噌汁離れも進んでいる。そこで同社では、今年から社員が県内の幼稚園などに出向き、一緒に昔ながらの味噌作りを体験する「いよみちゃんの手作りみそ教室」を始めた。講座では味噌の原材料を混ぜて丸めた「味噌玉」を作り、樽(たる)に詰めて1〜2か月間熟成させる。出来上がった味噌は給食に使うほか、お土産として家庭へ持ち帰ってもらう。経理部長の亀岡靖枝さんは、「味噌を仕込み、育てる楽しみはもちろん、手作りした味噌を使った料理のおいしさと感動を子供たちと共有し、郷土の食文化を守りたい」と開講の思いを語る。
同社では6(むぎ)月30(みそ)日を「麦みそ食文化の日」と定め、毎年、全国のスーパーやデパートに出向いて、麦味噌を郷土文化として見直し、県伝統の味噌汁を振る舞う活動に取り組んでいる。昨年は200か所で1回1000〜2000食を提供したという。特販部課長の秀野哲也さんは、「全国でも珍しい甘くておいしい味噌汁は子供たちに好評で、着実にファンが広がっています」と力を込めた。(エリアライター/黒田仁朗)
子供の食育にと始めた「いよみちゃんの手作りみそ教室」
おすすめ記事
-
-
鳥取 ✽ 塩の代わりに海藻・アカモクを ✽ 山本製麺所 低塩あかもく生うどん(境港市)
中四国情報2025.04.16
-
-
徳島 ✽ 世界中から秘境「祖谷渓」へ ✽ つづき商店・古式そば打ち体験塾 (三好市)
中四国情報2025.08.15
-
-
広島 ✽ 話題のスポット ✽ 気軽に親しめる貴重な自然空間 ひろしまスタジアムパーク(広島市中区)
中四国情報2025.04.15
-
-
徳島 ✽ 地元の味探訪 ✽ 「しょいのみ」(東みよし市)
中四国情報2025.06.17
-
-
愛媛 ✽ まごころで地域とつながる ✽ 聖カタリナ大学学生ボランティアセンター(松山市)
中四国情報2025.02.17
-
-
おいしい料理で町を盛り上げたい ✽ 「Bistrot Nobu(ビストロ ノブ)」/江府町(こうふちょう)
中四国情報2025.01.18
-
-
愛媛 ✽ 移住バンザイ 東京▶︎愛南町 ✽ 高橋翔さん・香さん夫妻(愛南町)
中四国情報2025.04.15
-
-
竹ヶ島で巡り合えた 豊かな海で働く喜び ✽ 大美(おおみ)将太郎さん・宮城ともかさん・藤村捺月(なつき...
中四国情報2024.10.16
-
-
最高齢95歳!熱いダンスで魅了する ✽「OYAじ〜'Z(おやじ〜ず)」備前市
中四国情報2024.11.15
-
-
鳥取 ✽ 〝県民の誇り〟を目指してオープン ✽ 鳥取県立美術館(倉吉市)
中四国情報2025.08.13
-
-
島根 ✽ 生乳本来の風味と栄養を大切に ✽ 木次乳業(雲南市)
中四国情報2025.07.11
-
-
愛媛 ✽ 国定公園70周年 絶好の避暑スポット ✽ 面河渓(おもごけい)を愛する会(久万高原町)
中四国情報2025.08.15
-
-
B-1グランプリ入賞 人気は全国区 ✽ 津山ホルモンうどん/津山市
中四国情報2025.01.15
-
-
島根 ✽ 話題のスポット ✽ 工場と茶室でたっぷり楽しむ抹茶 中村茶舗 工場見学&抹茶体験(松江市)
中四国情報2025.03.17
-
-
気持ち込めた笑顔で舞い上がれ!✽ チアリーディングクラブ「SPARKLES(スパークルズ)」/松江市
中四国情報2024.10.16
-
-
岡山 ✽〝本のソムリエ〟で出合う 郷土の一冊 ✽ 吉備路文学館(岡山市)
中四国情報2025.03.15
-
-
岡山 ✽〝食〟と〝宿〟で山間地を活性化 ✽ 桝岡真さん・桃子さん夫妻(西粟倉村)
中四国情報2025.02.17
-
-
島根 ✽ 地元の味探訪 ✽ ひょっとこ面形の銘菓 中浦食品 「どじょう掬(すく)いまんじゅう」(松江市)
中四国情報2025.05.16
-
-
徳島 ✽ 傾斜地農法 集落の活性化に ✽ 家賀(けか)再生プロジェクト(つるぎ町)
中四国情報2025.04.16
-
-
香川 ✽ 民宿と劇場 出会いのつなぎ役を ✽ 舞台俳優 松之木天辺さん(小豆島町)
中四国情報2025.03.16
-
-
高知 ✽ 彩り豊かに開園25周年 ✽ 北川村「モネの庭」マルモッタン
中四国情報2025.05.15
-
-
革新的店舗 コーヒーで地域おこし ✽ 澤井珈琲 / 境港市
中四国情報2024.11.15
-
-
鳥取 ✽ おじゃましまーす! 創業70周年 ユニークな商品次々 ✽ 小倉水産食品(境港市)
中四国情報2025.03.18
-
-
耕作放棄地に〝人生のスパイス〟✽ 合同会社山田屋 代表社員 山田健太郎さん/雲南市
中四国情報2024.11.15
-
-
唯一無二のモノ作り 世界で愛されるスニーカーを! ✽ スピングルカンパニー/ 府中市
中四国情報2024.10.16
-
-
トップクラスの糖度を誇る西条柿の栽培面積が日本一/島根県
中四国情報2024.12.16
-
-
土佐の鍛冶職人を目指して ✽ 岩崎嵩司(しゅうじ)さん(四万十町)
中四国情報2025.01.17